雑学
公開日:2024年09月19日
更新日:2024年09月20日 その他コラム
更新日:2024年09月20日 その他コラム
ガソリンのレギュラーとハイオクの違いって何?
皆さんは普段よく車を運転しますか?
車を運転される方なら絶対に行く場所、それはガソリンスタンドですよね。
そこで見かけるガソリンの表記がレギュラーとハイオクです。運転免許を持っていない方でもこのレギュラーとハイオクという名称は知っているのではないでしょうか。
基本的にはレギュラーガソリンよりも、ハイオクガソリンのほうが10円くらい高めの値段が設定されています。
レギュラーガソリンは別名ノーマルガソリンと呼ばれていて、日本で最も多く消費されています。
そしてハイオクは、ハイオクタンの略で別名は高オクタン価ガソリンです。
メーカーによっては、プレミアムガソリンなどの名前で販売されています。
ハイオクについては名前にもある通りオクタン価が高く、着火がしずらいガソリンです。
このオクタン価とは、簡単に言うとガソリンの発火のしやすさを指します。
レギュラー=比較的着火しやすい、ハイオク=比較的着火しずらいということになります。ハイオクガソリンを使うことによって、エンジンの異常燃焼やノッキングを防ぐことができるのです・