エアコン清掃
更新日:2019年08月07日
エアコン清掃
皆さんこんにちは。おそうじ革命埼玉入間東藤沢店代表髙橋 亮です。梅雨あけて夏本番になってきましたね。エアコンの調子はいかがでしょうか?
変なにおい、カビは大丈夫でしょうか?懐中電灯で風の吹き出し口、見て下さい。黒いポツポツがあればそれはカビです。
カビの菌は通常、外から来ます。部屋の中を浮遊しつつ、住みやすい場所を見つけます。カビが増える4大要素がそろうと
一気に増えてきます。パンデミックしてしまうのですね。
カビが増える4大要素
①水分(湿気)
②栄養
③温度
④日陰
です。これらはの条件がそろってる所、エアコンの内部は絶好の場所です。
①水分は内部が結露します
②栄養は埃、油煙、ハウスダストなど
③温度は家の中ですからね
④エアコンの中は暗いです
ただ、この中の一つでも無くなると急速に増えなくなります。
そこで!
カビの繁殖を防ぐ為には!
エアコン(冷房)を使ったあと
すぐに切るのは止めましょう!
送風、もしくはエアコンの温度を上げて中の水分を乾かしましょう!
そうすれば、水分は残りません。カビも増えないでしょう!
20分くらい送風すればいいでしょう!
栄養分。これはこまめにフィルターそうじや、外カバーを簡単に拭上げる事。
また、部屋の中の埃取り、掃除機掛けをこまめに行う。
リビング、キッチンに近いエアコンは油煙に混じり食べのもの成分も含まれてます。
調理後しばらく換気扇は切らない。換気扇使用中は空気の流れを作る事が必要なので
少し、窓等を空けて外気を導入、流れを作ってあげましょう!
まさしく、油煙、埃でカビが生えてきている状況です。
こうなったらエアコンのそうじ依頼して下さい!
そうじ革命 埼玉入間東藤沢店
0120-541-864までご連絡下さい!