浴室の梨地の素材
更新日:2019年03月19日
皆さん!こんにちは!おそうじ革命埼玉入間東藤沢店の髙橋です。今日は現場で黒いざらざらしたプラスチックの素材があったので
これを例に取ってお話したいと思います。
この素材最近ちょっとよさげなユニットバスで見かけるものなんですが、なんで?これか?
そう、この素材石けんかす付くと中々取れないんです。
理由は、ざらざらのくぼみの中に汚れが入ってしまい、通常のスポンジでは取れません!俗にいう「梨地素材」
しかも黒だと、ほんと目立ちます!画像見て下さい!白いのは石けんかす、水垢です。
さらに、面倒なことにシャンプーとかボディソープ置く台に多いです!なおさらですよね
さて、どうするか?ここで私がどうやってるか?お教えます
まず準備するもの
①酸性の洗剤 お酢とかでも大丈夫です
②バスマジックリン
③たわし (ナイロン製のブラシがいいと思います)
最近亀の子たわしみたいのでナイロン製が売ってますよね!
じゃ、始めますか!
まず、バスマジックリンをかけてたわしでこすります
流します
しばらくして、乾燥すると白ーいものが出てきます。
出てこなければ、もう取れてしまってます。
お酢かけてしばらくつけおきます。30分くらいかな?
つけ置き時間経過したら、ブラシでこすってみましょう!
汚れがもろくなっているので、落ちてきます。さらに、お酢を付け増ししゴシゴシやります。
おそらくこれで落ちてきます。また、この素材であれば、100均で売ってるステンレススポンジでも大丈夫です。
ただし、こすり方注意しないとキズになってしまうので注意して下さい。
もしご不明な点があれば
おそうじ革命 埼玉入間東藤沢店までご連絡下さい。