お見積り

ブログ

エアコンクリーニング

公開日:2025年03月03日
更新日:2025年03月03日

今年の夏は気温が平年よりも高くなる見込みだと気象庁が予報していました。

猛暑が予想されるためエアコンは欠かせない存在になりそうです。

本格的な夏シーズン到来の前にエアコンクリーニングをしてみてはいかがでしょうか?

今回のブログではエアコンの汚れやクリーニングについて説明していきたいと思います。

まず汚れですが、エアコンのフィルターにホコリや油などが溜まり、目詰まりすることがあります。

目詰まりするとエアコンの効きが悪くなり、余計な電力を消費することになり、某エアコン会社によると冷房時の消費電力が25%も高くなると試算しています。

フィルター清掃を定期的に行うと電気代の節約にもつながります。

次にエアコン内部のカビによる汚れです。

エアコンの内部にはカビの繁殖条件である「栄養(ホコリなどの汚れ)」「湿度」「温度」が全てそろっています。

冷房・除湿運転時はエアコン内部が冷やされ、結露が発生します。それで湿度が上がるため内部やフィルターがカビやすくなるのです。

エアコン内部にカビが生えると、運転時にカビの胞子が室内に吐き出され、咳や鼻水などの症状が発生する可能性があり、特に抵抗力の弱い赤ちゃんや高齢の方がいる場合は注意が必要です。

またエアコン内部のカビ臭さは内部で繁殖したカビ菌が原因です。

それではエアコンの日々の手入れについてご紹介します。

まずご自分でできることとしてフィルターの清掃があります。最低でも月に一度定期的に清掃してあげるとカビが発生するのを予防するだけでなく、フィルターの目詰まりを防いで電気代を節約する効果もあります。

内部に発生したカビや汚れは分解の必要があるのでプロの業者におまかせしましょう。

おそうじ革命では分解後、環境に優しいエコ洗剤で汚れを浮かし、高圧洗浄機で汚れを洗い流します。熱交換器やファンの中のカビや汚れもキレイに落とすことができます。

カビの匂いが気になる方はぜひ一度お試ししてみてはいかがでしょうか。

エアコンの日々の手入れは中々大変だとは思いますが、エアコンから出てくる風がキレイだととても気持ちがいいものです。

電気代の節約にも繋がりますし、カビや汚れを防ぐため一年に一度はプロのお掃除をおすすめします。

ご連絡お待ちしております。

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

小平市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命小平学園東町店!