エアコンのフィルター清掃
更新日:2025年04月02日
今回のブログはエアコンフィルターのお手入れについてです。
空気中にはホコリや花粉、ペットの毛などさまざまな汚れがありますが、空気中の汚れなどがエアコンの内部に入り込まないようにするのがフィルターの役割です。
しかしこまめにフィルター掃除をしないとどんどんフィルターにホコリなどの汚れが溜まってしまいます。
フィルターを掃除することで、エアコン内部にホコリや汚れが入り込みにくくなり、内部が汚れる速度を緩やかにすることができます。
またフィルターに汚れが溜まると、ニオイやカビの原因にもなりますし、目詰まりすると空気の通り道が塞がれてしまい、エアコンの効きが悪くなってしまうこともあります。
ではエアコンのフィルターは、どのくらいの頻度で掃除すればいいのでしょうか。
多くのメーカーが月に2回程度を目安に掃除をすることを推奨しています。
ほとんどエアコンを稼働させていない場合は月に1回程度の掃除でも大丈夫ですが、毎日長時間エアコンを稼働させている場合は、掃除の間隔を基本より短くすることをオススメします。
掃除方法は、掃除機で吸い取るだけでもよいですが、油汚れなどがある場合は中性洗剤などを使ってシャワーで洗い流すとキレイにすることができます。
定期的にフィルターを清掃することで、エアコンの効きが良くなり、電気代を下げることにもつながりますので、ぜひ実践してみてください。