お見積り

その他コラム

汚れをそのままにすると… 小学生のみなさんへ

公開日:2025年04月06日
更新日:2025年04月06日
その他コラム

汚れをそのままにするとどうなる?

小学生のみなさんへ。

みなさんのおへや、きれいに掃除(そうじ)できてますか?
部屋がよごれていると 体に悪い影響(えいきょう) があるんだよ。
今日は、「掃除をサボるとどうなるのか?」をわかりやすく説明するね!

① ホコリをほうっておくと…

✅ 体にどう悪いの?

・ホコリの中には ダニの死がい や カビがたくさん。。。

・それを 吸いこむと、くしゃみやせきが出る。。。

・ぜんそくやアレルギーが悪化し病気になることも。。。

✅ どこにホコリがたまるの?

・ベッドの下 → 気づかないけどホコリだらけ!

・テレビの裏 → 掃除しないとホコリの山ができる…

・カーテン → ほこり&カビがついてることがある

☆ 解決法!

週に1回は掃除機をかける!おうちのお手伝いをしてみよう。。。

はたきを使ってホコリを落とす。

② キッチン(台所だいどころ)の汚れをそのままにすると…

✅ 体にどう悪いの?

・油汚れや食べカス を放置すると たくさんのばい菌が大繁殖! 

・食べ物に菌がついて、おなかをこわすことも????

✅ どこが危険?

・シンク(食器を洗うところ)の排水口(水が流れるあな) → ヌメヌメが雑菌のかたまり!

・まな板・スポンジ → 1週間放置すると雑菌まみれ。。。

☆ 解決法!おうちのお手伝いをしてみよう。。。

・排水口は1週間に1回は掃除する!

・スポンジは毎日洗って、1ヶ月で交換!

③ お風呂をそのままにすると…

✅ 体にどう悪いの?

・お風呂の カビを吸いこむと、せきやくしゃみ が出る。

・水アカや汚れ で足をすべらせて ケガ することも!

✅ どこにカビが生えやすい?

・お風呂の天井 → 実はカビがたくさん!

・排水口 → 髪の毛がたまると、悪臭のもとに。

☆ 解決法!お風呂に入る前にお手伝いをしてみよう。。。

お風呂のあとは換気する!(カビ予防!)

天井や排水口も定期的に掃除!

④ トイレがきたないと…

✅ 体にどう悪いの?

・尿(おしっこ)の汚れ を放置すると 菌が増える 

・トイレの床や壁には 見えない菌 がいっぱい…

・臭いがしみつくと、取れにくくなる!

☆ 解決法!

トイレは毎日サッと拭く! よごれてるなと思ったらちょっとがんばってみよう。

便器のフチも忘れずに掃除!

⑤ ゴミをためると…

✅ 体にどう悪いの?

・生ゴミを放置 すると、虫がわく! 

・部屋が臭くなって、気分が悪くなる…

☆  解決法!

ゴミはこまめに捨てる!(特に生ゴミ!) ゴミの日のお手伝いをしてみよう。。。

部屋をスッキリさせると、勉強も宿題もばっちり!✨

☆ まとめ ☆

✔ ホコリをためるとアレルギーやせきの原因に!
✔ キッチンの汚れはおなかをこわす原因!
✔ お風呂のカビは体にわるいよ!
✔ トイレはよごれたらさっとひとふき!
✔ ゴミをためるとストレス&虫がわく!

家がキレイだと 健康に良いだけじゃなく、気分もスッキリするよね✨
少しずつでもいいから、自分でできるところから掃除をしてみよう!

そうじの方法はおとうさんやおかあさんに聞いてみてね。

新着ブログ

防府市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命山口防府西店!