ひとり言
更新日:2025年02月23日
ひとり言
昨夜から雪が降り続き、辺り一面が雪に覆われてました!
そんな景色を見て、ふと昔のことを思い出しました。
わたしは山や川に囲まれた田舎の学校に通っておりました。そのせいか、昔っから友達とは川遊びや山の散策、野球にサッカーなど、外で遊ぶことが多かったです。
中学生の時には、雨が降ろうが雪が降ろうが関係なしに昼休みになると毎日外で鬼ごっこをしてました。鬼ごっこを早くスタートするために友達と猛スピードで給食を食べていました。味わって食べるということは、なかったです。笑
冬になり雪が積もった時の鬼ごっこは、タッチではなく、雪玉を投げ当てるというルールで鬼ごっこをしていました。
地面はツルツルしてるのに必死に逃げているとそのことを忘れて、滑って怪我をする、なんてことは当たり前でした。笑
そんななか、酷い怪我人が出て、鬼ごっこ参加者全員、先生にこっぴどく叱られ、終いには鬼ごっこ禁止令まで出てしまいました。笑
それから時は流れて地元の成人式の日。
とても久しぶりに中学の同級生たちに会い、気がつくと当時の鬼ごっこの話題に。
その流れで地元の成人式終わりに久しぶりに中学校に何とか許可をいただき、また皆で本気で鬼ごっこをしました!
二十歳になっても、こうして友達と本気で鬼ごっこをして遊んでるという、幸せ時間。
今でも忘れることはないですね。
それから、さらに10年が経とうとしている現在。あんなに雪が降っても何とも思わなかった私ですが、今となってはもう、雪は嫌だ。降らなくてもいいよ…。と思う今日この頃。
この気持ちの変化は歳のせいですかね。
またいつか中学校の友達と本気で鬼ごっこをする日が訪れるといいなぁ。
なーーんていう、ひとり言でした。
豆知識コーナー
今回は雪にまつわる豆知識!!
みなさんは雪の別名って知ってますか?
雪は別名『六つの花』『玉塵』『風花』『銀花』などと呼ばれるみたいです!
いずれも古くから伝わる雪の別名で『六つの花』の六つとは、雪の結晶が六角形であることからきているんだとか。
ってなとこで今回はこのへんで!
みなさん、雪道、いや、六つの花道の運転には十分お気をつけください!!
それでは次回もお楽しみに〜♪
写真は息子の足跡♪かわいいですね♪♪