参観日
更新日:2025年02月22日
参観日
みなさん、いつも閲覧いただきありがとうございます♪
今日から三連休ですね!
初日の今日は息子の通っている保育園の参観日でした!
お歌を歌ったり、手形アートで遊んだりと楽しい時間を過ごしましたよ♪
入園当初は保育園に慣れるまで時間も掛かり、預けるたびに泣きじゃくって、その姿を見る度に親も少し寂しい気持ちになっていましたが、今となっては元気よく保育園に行ってお友達とワイワイはしゃぎ、送りに行って帰る時も明るく『パパ、バイバーイ!』と言って送り出してくれます!
また保育園に通いだしてからは急激に言葉や手遊び、踊りなどをたくさん覚えたり、時には悪さも覚えたりと…。
そんな息子を見ていると、どんどん成長しているなぁと、つくづく感じます。
今しかないこのひとつひとつの瞬間を大切にしていこう!と改めて思った1日となりました!
子どもの成長に負けないよう、パパも日々成長していこうと思います!!
写真は大好きな鬼になって『ゔおぉぉ〜!』と言ってる息子ww
豆知識コーナー
もうすぐで、ひな祭りということで今日の参観日では手形アートでひな人形を作ったりしました!
そこで今回は『ひな祭り』についての豆知識をご紹介します!
3月3日はひな祭り、別名『桃の節句』とも言いますね。旧暦の3月3日はちょうど桃の花が咲く頃だったことからひな祭りに桃の花が飾られるようになりました。
また『桃は五行の精、邪気を祓い百鬼を制す』という魔除けの信仰に由来し、桃の節句と呼ばれるようになったんだとか。
ということで、今回はこのへんで!
次回もお楽しみに♪