名古屋飯といえば!?
更新日:2024年07月29日
こんにちは。
おそうじ革命名古屋児玉店の小阪です。
皆様名古屋飯と聞けば何をご想像されますか!?
ひつまぶし、エビフライ、手羽先、味噌煮込みうどん、あんかけパスタなどなど他県の方にとって比較的メジャーなものからききなれないものまでございますが、我が家の面々が愛してやまないのが「コメダ珈琲」と「スガキヤ」
コメダ珈琲はすでに東京にも進出して関東の方でもご存知の方も多いかと思います。スガキヤは東には静岡までしか出店しておらず、東京の方にとってはききなれない名前なのではないでしょうか
何がそんなに魅力なのか?コメダ編
コメダ珈琲の一号店は私が現在住んでおります名古屋市西区で、名古屋といえばモーニング文化でおなじみのコーヒー頼むとトーストやらサラダやらがもちろん無料でついてまいります。
コメダ珈琲の魅力といえばなんといっても「逆写真詐欺」
メニューやサンプルと実際できてた代物が全然違うなんてことは飲食店においてあるあるですが、うれしいことにコメダ珈琲に至ってはメニューの写真より実物のほうが大きいなんてことはざら、圧倒的なボリュームの商品が出てまいります。
ドリンクもその限りではなくでっかいグラスになみなみと注がれてきます。
個人的におすすめメニューは「サマージュース」と「コメチキ」
コメチキはカリッカリのチキン、激熱で出てくるのでやけどに注意!
サマージュースは果肉入りの柑橘系ドリンクです。冬でも飲みたいぞサマージュース
何がそんなに魅力なのか?スガキヤ編
さて名古屋飯について語っておりますが、実は私の生まれは三重県、牛で有名な松阪市でありまして、私には恐れ多くてスガキヤについて語る言葉は持っていなかったりもします。
なぜなら大きな声では言えませんが実はそれほどスガキヤには思い入れがない。。。
ただ、生まれも育ちも名古屋の妻と息子にとっては血液までスガキヤのスープなんじゃないかというくらい、DNAに深く刻み込まれた何かがあるんだと他県生まれの私は感じております。
しっかり三歳の娘もその魔力に取り込まれつつあるようです(^-^;
妻曰く、おいしいとかおいしくないとか、たべたいとかたべたくないとかじゃなくフードコートにスガキヤがあればふらっと吸い込まれるそうです。
しかしこのご時世ラーメン一杯390円はありがい、そしてなぜか近くの店舗でたこ焼きが新メニューとして始まりました。
いただきましたが500円で8個入りとてもおいしかったです。 ラーメンより高いですが...