娘と二人休日の過ごし方 完結編
更新日:2025年03月11日 その他コラム
前編はひとつ前の記事をご覧ください。
こんばんわ、おそうじ革命名古屋児玉店の小阪です。
前回の記事に続き先週末の休日の様子の後編になります。前回の記事ではレゴランド併設の水族館シーライフについてご紹介させていただきました。続いて同じく金城ふ頭エリアにあるリニア鉄道館に移動いたしました。
レゴランドから徒歩10分もかからないくらいでたどり着きます。駐車場一か所で二つの観光地が回れるのですごく便利です。
このリニア鉄道館は東海道新幹線や在来線、蒸気機関車や最新の超電導リニアまでいろんな車両の実物が展示してあるかなりスケールの大きなミュージアムになっています。私自身5年ほど前に息子といったきりで娘とは初来訪になります。
娘が案外電車に乗ることや電車を見ることが好きで興味津々だったためこちらに行ってみることになりました。
エントランスをくぐるとまず目に飛び込んでくるのは蒸気機関車、新幹線、超電導リニアの三台の実物が大迫力に展示されております。電車には詳しくない私ですが鉄道の歴史をまじまじと感じることができます。
レゴランド併設の水族館 シーライフ
続いて億の展示では広大な空間の中にとんでもない量の古今の車両の展示があり中に入って見学することができます。
いろんな車両に入って見比べ中でも娘のお気に入りは中に食堂が入っていた新幹線とドクターイエロー(これはさすがに私も知っていました(;'∀'))色がかわいいとはしゃいでいました。
そういえばJR東海のドクターイエローは現役引退したそうでさみしいですね。
そのほか巨大な鉄道ジオラマやシミュレーターのような体験型の施設だったりと見どころはとにかく多いとおもいます。鉄道好きはもちろんですが、そこまで興味がない方も普通に楽しめると思いますので、まだ行ったことがないという方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
キャッツカフェでパフェ
旅の締めくくりとしてこちらも港区にありますキャッツカフェ港店にお邪魔しました。
なんとなく昔からあり、チェーン店で全国とは言わないまでも店舗数いっぱいあるイメージでしたが愛知と岐阜に5店舗のみのようです。
こちらの名物は何といってもパフェ 種類がとにかく多く中でも驚異の大きさのビッグパフェが有名です。ほんとに驚異的な大きさで大きさに比例して値段も5千円越えとビッグサイズです。
娘はイチゴのクラッシックなパフェ、私はチョコのパフェを注文しました。
娘が2歳の時は二人で一つを分けて食べましたが、1人前食べれることに成長を感じました!