OJT(現場研修)1日目編
更新日:2024年06月26日 ご家庭向け
皆様コンバンワ。おそうじ革命名古屋児玉店の小阪です。
世田谷区のとある寮の施設に現場研修としてキッチンとレンジフードのおそうじさせていただきました。3時半完全撤収という限られた時間の中で精一杯自分に与えれた個所の作業に当たりましたが事前準備むなしく課題の残る結果だったと自覚しております。
反省点その1
クリーンパットの数が足りずいつの間にかからぶきできるパットが0という事態に、たりるとたかをくくって荷物を減らすためにけちってしました。
反省点その2
講師オーナーさんからの指摘で時間に限りがあるため手戻りがないようにするという点と、一か所に固執せず一通り流れで終わらせていくという二点を意識したためシンクとカランの水垢、コンロの五徳の仕上がりに不満が残るものとなりました。
良かった点として、一通りは当初の時間配分通りの流れで作業を終えることができた点です。流れは頭に入っているので汚れに対し洗剤と道具の最適解を瞬時に判断してアプローチできればより時短につながるとともに仕上がりももっともっと良くなっていくという手ごたえは感じられました。
↑今回一緒に油汚れに立ち向かってくれた相棒たちの成れの果てです。
おかげでレンジフードのフィルターも油ギトギトでしたがきれいになりました。レンジフードについてですがフードカバーはじめフィルターも多くの場合塗装されてます。塗料は油が主成分ですので油汚れを放置して固着してしまうと、お掃除の際一緒に塗料もはがれてしまいます。美観を保つためにもレンジフードの油汚れはこまめにお掃除されることをお勧めします。
もちろん私どもにご注文いただければ誠心誠意分解して中のファンまでお掃除お手伝いさせていただきます!!