お見積り

ご家庭向け

お掃除レポート:浴槽の汚れ、原因はこれ!効果的なお掃除方法は?

公開日:2025年02月14日
更新日:2025年02月14日
ご家庭向け

こんにちは! おそうじ革命久喜栗橋店のサトウです。

埼玉県、久喜市、加須市、幸手市を中心に、 ハウスクリーニング、エアコンクリーニングを通して皆様に快適な暮らしをお届けします!

対応地域はこちら

 

浴室、浴槽は毎日使うところ。汚れが付きやすい分、お掃除もこまめにしているご家庭が多いですね。

でも、

「毎日掃除しているのになぜかここだけ汚れが残る…」

なんてこと、ありませんか?

これは、いつも使っている洗剤が、その汚れの性質には効果がないから…かもしれません!

実際、浴槽だけ見ても内側と外側で付着する汚れが全然違うのです。

今回は、浴槽の外側に蓄積した石鹸カス汚れと、内側の黒ずみをお掃除しました!

 

浴槽の外側がザラザラ!

 

浴槽の外側、気づくと色がくすんで、触るとザラザラ…この汚れの正体は「石鹸カス」です。

曇ったような汚れで、日常的にお風呂掃除に使っている洗剤を使ってもなかなか落ちないのも特徴。

石鹸カスはアルカリ性の汚れなので、酸性洗剤が効果的です。

また、予防策としては、普段から石鹸を使ったあとやお風呂から出るとき、お湯でしっかり流しておくことで、石鹸カスがつきにくくなります。

 

浴槽内の黒ずみは…

 

浴槽の中もお掃除をしないと黒ずみ汚れが目立ってきます。

黒ずみ汚れの原因は色々ありますが、多いのが皮脂汚れの酸化によるもの。浴槽の水面あたりに発生しやすく、ヌルつきがあることも。

また水道水のミネラル(鉄分・マンガン)によって黒っぽいシミ状の汚れができることもあります。

皮脂汚れの場合はアルカリ性洗剤(重曹やセスキ炭酸ソーダ)でこすり洗いするのが効果的!

水道水のミネラルによるものであれば酸性洗剤で時間をかけて汚れを分解すると頑固な汚れもきれいになります。

 

 

最後に

 

お風呂には、石鹸カスや皮脂汚れ、水道水に含まれるミネラルが原因の汚れなど、さまざまな種類の汚れが発生します。

効果的な掃除方法は異なるため、今回ご紹介した方法をはじめ、それぞれの汚れに対して効果的なお掃除でお風呂をピカピカに保ちましょう!

 

付着から時間が経ちすぎた汚れなど自分ではなかなか落とせない汚れは、おそうじ革命久喜栗橋店にお任せください◎

プロの知識と技術で徹底的にきれいにします(^^)

 

 

 

 

*お問合せ*

LINE友だち登録でクーポンをget!

友だち追加

 

 

お電話:0120-736-640

公式フォーム:見積もり・ご予約

メール:[email protected]

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

久喜市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命久喜栗橋店!