浴室乾燥機付換気扇クリーニングで、お風呂場の快適さを取り戻そう!
更新日:2024年11月27日 ご家庭向け
浴室乾燥機付換気扇は、お風呂の空気を入れ替えたり、湿度を取り除いたりしてくれるものですが、お掃除をしないとホコリやカビがたまり、性能が低下してしまいます。
運転効率が悪くなることに加え、浴室内のカビの原因にもなるので注意が必要です!
たまりやすい汚れ
ホコリ
吸い込んだ空気中のホコリがフィルターに蓄積します。
カビ
湿気を含む空気が通るため、ホコリにカビが繁殖しやすい環境に;
浴室乾燥機付き換気扇はキッチンのレンジフードのような油汚れはつきませんが、ホコリが水分を含んでベッタリとフィルターに付着し、そこからカビがどんどん繁殖するリスクがあります。
掃除のコツ
フィルターの掃除
カバーやフィルターは外してぬるま湯で洗うだけでOK。
しつこい汚れは中性洗剤を使います。
洗い終わったら戻す前にしっかり乾燥させることが重要!
水分が残っていると、せっかくお掃除したのに湿気によってまたカビが繁殖してしまいます!
内部の清掃
カバーやフィルターのこまめなお掃除も大切!
でも生活していればどうしても内部にも汚れは溜まります。
プロのクリーニングで定期的に内部まできれいにすることで清潔な状態を保つことができます◎
ビフォーアフターの効果は一目瞭然!
汚れが詰まっていたフィルターが、お掃除後はすっきり!パワーが落ちていた換気機能、運転効率も本来の状態に戻っています。