タバコやペットのヤニ汚れや臭い気になりませんか
更新日:2024年05月10日
タバコやペットの臭いが気になる方へ
今日はペットやタバコの臭いや部屋壁が黒く色が付き始めたご家庭向けのお話しをしたいと思います。ヤニ色など黄色く壁が変色しますよね。その原因ですが、大きくは①たばこ②油③ボールペン・サインペン④カビ⑤経年焼けの5種類などが考えられます。それだけで家が古く感じてしまう事も多々発生するため色の変化を見つけたら原因や状態によっては変色を綺麗に落とせる場合もありますので、早めに清掃作業をすることをお勧めします。ただ、全面に汚れが付着していると、一部を洗浄するとそこだけ白に変色し、お部屋のバランスを壊すこともありますので、変色を見つけたらまず隅など目立たない所で落ちないか試してみるのがおすすめします。色の変化を含め対応できそうであれば対応しましょう。汚れが付いている所と付いていないところがあると見た目が大きく異なりますので、そうした見た目にも意識をむけましょう。ここでは臭いなど3つの方法についてご説明したいと思います。
1:エアコンクリーニング
2:壁紙復元塗装
3:洗剤を使って全面洗浄
1:エアコンクリーニング
エアコンクリーニングをする必要性は臭いの改善です。エアコンは室内にある空気を吸い込んで冷却して、冷たい空気を室内に戻す循環を行う事によってお部屋を涼しくします。その際臭いを含んだ温かい空気はエアコンにより吸い込まれ、内部のフィルターを通って室内に戻されます。その際臭いの成分になる浮遊粒子はフィルターにて回収され、お部屋にきれいな空気を戻します。送風や冷機能を使って空気を入替える事をお勧めします。
ただ、エアコンの内部やフィルターには汚れが溜まりますのでそのため定期的なエアコン清掃お必要性が発生してきます。おそうじ革命茨木彩都店では一般家庭で凡そ1万円くらいあれば清掃業務をプロにお任せする事が可能です。ご自身で洗浄される場合は、フィルター清掃を行うくらいしかできないかもしれません。
2:ご使用中の壁紙を復元させよう
もし、タバコやペットの臭いが気にかかるためにクロスを全て貼り替えようとすると費用が非常に高くなりがちです。そこでクロスを貼り替えるのではなく、同じクロスを活用して塗装を塗り直すだけで、臭いや汚れなどを大きく軽減する事が可能です。
これは臭いだけでなく、病原菌などの滅菌作用があったり、お子様の落書き、日の当たる場所と当たらない場所での色の違い何かも改善する事が可能です。新しく塗装しなおす事になるので新品同様の状態に戻す事ができます染色コート剤を壁紙全体にコーティングする新しい工法です。
お掃除では落とせない汚れをキレイにするには、通常壁紙のクロスの張り替えが必要になります。おそうじ革命茨木彩都店では施工する事ができる「壁紙復元塗装」は、今ある壁紙の表面に染料を塗り重ねることで、 時間やお金をかけなくても新品同様のキレイな壁紙を実現します!
3:洗剤を使って全面洗浄
たばこは、壁紙に黄色〜茶色の変色を引き起こします。これは「タール」と呼ばれる強い油性で粘着性もあるため、かなり強力な汚れとなります。油性マジックなどを使った汚れなども同じです。油汚れを落とすのに適した重曹やセスキ炭酸ソーダを吹きかけ、ブラシで擦って水拭きし、乾燥させましょう。
強くこすると壁紙に傷がつくので注意してくださいね。いわゆるタバコのヤニが壁に付着することによる変色です。壁にアルカリ性の洗剤を使用する事で汚れが落ちる場合があります。その場合、さきほどお話しさせて頂いた様に汚れが落ちたところと落ちていない所が出来てしまう事には要注意が必要です。タバコやペットの臭い油汚れを落とすのに適した重曹やセスキ炭酸ソーダを吹きかけ、ブラシで擦って水拭きし、乾燥させましょう。
重曹とは。炭酸水素ナトリウムといい、常温では白色の粉末状であり水溶液のpHはアルカリ性を示す洗剤である。