お見積り

ブログ

冷蔵庫のカビは何が原因?【プロがご紹介】ポイントを押えて!カビや雑菌を徹底予防(2021年)

公開日:2021年01月25日
更新日:2021年01月26日

1.はじめに

おそうじ革命 兵庫芦屋中央店のおくいです。

 

去年のクリスマス、7年愛用した頑張り者の冷蔵庫を引越しもあり、手放すことになりました。(´Д⊂ヽ

そして、今年の初売りで悩みに悩み・・・。オールド感が漂うツードアの冷蔵庫へ買い替えしました。今回は、少し冒険しました!なぜなら、自動製氷機がついてないモデルを購入したからです。だから、悩みに悩む結果になったのです・・・。自動製氷機の生活しかしてきていない私には、苦渋の決断でしたよ!!だって、製氷機ってめちゃくちゃ便利ですもん!水を給水するだけで、欲しい時に氷が出来ているし、夏の暑いに冷たーい飲み物が欲しい時に氷がないってことほとんどないし!

 

でも・・・1つだけ気になっていることあって。

氷のいらない冬場の製氷機は必要ないって考えていたら・・・。あの時期の製氷機ってキレイなの?水が抜けずに腐ってないか心配で。もし、キレイじゃなかったら夏場にボリボリ食べる氷はキレイなの??って気になって。

 

それを考えたら氷って、自分で手作りしたらいいんじゃないの?そっちの方がキレイな氷かどうか疑うことないし、トレーも定期的に交換すればキレイだしと答えが出たのです。ということで、今回の冷蔵庫の冒険が成功か失敗が数か月後にお伝えします!(>ε<)ノ

 

そんなこんなで、冷蔵庫の話題でここまで書いてしまったので・・・。今回の主役は冷蔵庫にして話を進めてみます!

2.冷蔵庫は本当に安心な環境?

皆さんのお家にある冷蔵庫は、キレイですか?お掃除を定期的にしてますか?

 

冷蔵庫に食品を入れておけば安心って思っておられる人が多いですが・・・。

便利な冷蔵庫も使い方と管理を間違えるとカビ菌、雑菌の標的になってしまいます。

 

冷蔵庫の周辺温度は、約30℃~40℃になると一般的に言われています。実は、この温度がとても危険な温度であることを知っておかなければなりません。なぜかというと、食中毒の代表菌でもある『サルモネラ菌』『病原性大腸菌』『黄色ブドウ球菌』などは、適温が35℃~40℃になりますから、冷蔵庫の周りは菌が増殖する最適な環境でもあるのです。

だから、冷蔵庫の使い方を軽視していると家族中が食中毒にもなる危険性があるのです。

安心なイメージがついてしまっている冷蔵庫は、意外にも危険が潜んでいますねぇ・・・。

 

3.冷蔵庫を安心な環境へ

お掃除のプロからすると、、、本当に清潔な冷蔵庫を保つには、月に1度の頻度で大掃除をしてほしいと思っています。

 

冷蔵庫の中身を空にしてコンセントを抜き、庫内やパッキンを清潔な布で拭いたり、汚れを落とすと非常に清潔に保てます。また、扉を開けて庫内を乾燥させることも効果的な方法です。

しかし、これをやってくださいと言われても・・・。皆さんがぽか~んってなるだけということはわかっております!

はっきり言って冷蔵庫のお掃除は、大変です。労力と時間を使うので、時間のない主婦の方から批判の声が届きそうなので、ご自宅で簡単にできる3つのことをご紹介したいと思います。

 

『3つのポイントでカビ菌や雑菌を防ぎましょう!』

 

①冷蔵庫の開閉時間を短くすること

冷蔵庫の扉を開けると、室内の空気が入り込み、庫内の温度が上がってしまいます。例えば、室内温度が30℃くらいの中で、冷蔵庫を30秒開けっ放してしまうと、庫内が元の温度(10℃)に戻るには4倍(2分以上)の時間かかると言われています。

 

②冷蔵庫の開閉回数を少なくすること

開閉時間と同じようなことですが扉を小まめに開けないようにしましょう。特にお子さんがいるご家庭は、冷え冷えの冷蔵庫は魅力がいっぱいですからね!私も、無駄に冷蔵庫の扉を開けては冷風を浴びる少年時代を過ごしていましたから気持ちはわかります。

 

③詰め込みすぎないこと

扉の開閉回数と時間は、庫内の状態で大きく変わってしまいます。食材をぎっしりギュウギュウ詰めだと、冷気の通り道が塞がれてしまい温度が下がるのに30分以上もかかることがあります。その結果、庫内温度が高い時間が長くなり菌の増殖へ繋がります。

モノがあり過ぎる冷蔵庫は、欲しいものを取り出すために探す時間も必要となるので必然的に時間が開閉時間もながくなってしまうのです。

 

 

4.まとめ

どうでしたか?3つポイント意外にも気にしてない方が多かったんじゃないですか?

私も意外に扉を開けている時間が長いかもしれません。これを機に直したいと思います。

お子さんがおられるご家庭は、苦戦しそうですねぇ・・・。

自分が気をつけていても家族が・・・ってなることもあります。でも、家族を食中毒から守るためと思うとしっかりと注意できると思いますよ!!

 

あと、おまけですが冷蔵庫でカビの検出数が多い場所ってご存知でしょうか・・・?

 

正解は・・・『野菜室』のようですよ!

やっぱり生物が入る場所でもありますし、冷蔵庫の中で一番温度が高い(3~7℃)ですから温度が上がりやすいので気をつけましょうね!!

 

ちなみに、兵庫芦屋中央店も冷蔵庫のお掃除しておりますよ!

気になる方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

一所懸命、熱意を込めてピカピカにします(o^ ^o) /

 

おそうじ革命

兵庫芦屋中央店 店長:奥井

Email:[email protected] 

TEL:0120-547-419

新着ブログ

文京区のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命文京区飯田橋店!