浴室の掃除ではエプロンの中も気にしてみよう!!
なんか外せそうで外すことが出来ない、浴槽の横のエプロン内部
普段の掃除はしているけど、すぐ排水溝が詰まる…
…そんな理由でお風呂の掃除で心が折れることはありませんか?
手の届く範囲での排水溝の汚れはぬめりがあって、掃除が最もし難い場所の一つ。
このままいくと、お風呂に入るたびに排水溝から水があふれてくるような、不安に駆られます。
さらに奥の方が見えなが為に、臭いの原因になる汚れをそのまま残すことになります。
さて今回のお風呂は、構造的に少し古め。
浴槽の横のエプロンは外せるタイプです。
しかし浴室全体に分解部品が多く、掃除をする際はかなり気合を入れないとできません。
排水溝の蓋と、浴室床の四隅が外すことが出来る浴槽です。
蓋を開けると排するされる溝があり、その排水がすべてエプロンに流れていく構造になっています。
そもそも床の四隅の蓋は、「臭いものにふた」的な役割なのでしょうか?
あってもなくてもよさそうな感じです。
ビフォア・アフターで画像を並べました。
汚れの正体は「石鹸カス」。
お風呂に入り体を洗う時には必ず「石鹸」を使用します。
最近はボディソープが流行っていて、されに保湿成分が入っているのも存在します。
そもそも「保湿成分」は水に溶けにくく「トロー」っとしていて、排水されない傾向にある様です。
それを媒介にして雑菌が繁殖。
赤い色はカビの色です。
カビ用洗剤、次亜塩素酸ナトリウムでつけ置き漂白しても、エプロンの中は色は落ち切りません。
カビの色素が浸透してしまったが為です。
お客様より
「床の蓋に髪の毛が引っかかって、掃除がしにくいんです…」
とのこと。
このタイプの浴室は別のお客様でもよく見かけます。
その方がやっていたのは…
「浴室の床の蓋全部を外して、ベランダに置き、外したままお風呂に入る」
でした。
いいか悪いかはわかりませんが、必要性を感じない蓋であれば、ないままでのよさそうです。
あくまで自己責任でお願いします。
おそうじ革命品川旗の台店
春原(すのはら)でした。