秋田へ行ってきました! おそうじ革命さいたま浦和大戸店
公開日:2025年04月04日
更新日:2025年04月04日 その他コラム
更新日:2025年04月04日 その他コラム
三大祭りの一つである竿燈(かんとう)まつり。このお祭り、有名であるにもかかわらずほとんど見たこともなかったのですが、秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)に行ってびっくりしました!
重さが50kg以上のある提灯を吊るした「竿燈」を手、額、肩、腰、などでバランスを取って持ち上げる姿は圧巻でした!
また、驚いたのは幼稚園、小学校、中学校と上がるごとに小さい竿灯、中くらいの竿灯とあり、徐々にレベルが上がって行くようになっていて、持ち上げる重さは持ち上げ方でポイントが上がり優勝が決まるといった競技になっていることにも驚きでした。幼稚園児用の竿燈でも5kgもあって、これ幼稚園児上げるの凄い!!本当?っと思ってしまいました。
大人で優勝した人は地元でものすごい英雄になるんだろうなと思いました。
秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)は大人130円、高校以下無料で着物を着させてもらった上に、ちょっとした体験もできてとても良い思い出になりました。秋田の町が好きになり、竿燈まつりのときは町を挙げての姿を想像しただけで凄さを感じました!
帰りは、稲庭うどんで有名なお店「佐藤養助」でうどんを食べました。うどんで初めて感動しました!本当に美味しい!有名人のサイン入り色紙がところ狭しとたくさん貼られてありましたが、味に納得!また行きたい!
良かったらぜひ訪れてみてください!