換気扇清掃の初仕事
更新日:2024年08月07日 店舗・オフィス・施設向け
本日は初仕事、換気扇3台のおそうじに行ってまいりました。
正式な開業を8月1日に控え、練習も兼ねて関連企業の店舗から換気扇清掃のご依頼いただいておりましたので清掃に行ってまいりました。
今回依頼いただいた発端は換気扇から異音がするとのことで清掃でどこまで改善できるか不安もありましたが、事務所1台トイレ2台の計3台を分解しお掃除させていただきました。 結論から申しますとカラカラと異音がしていました換気扇も、清掃後の動作確認で解消されていました。埃や汚れが固まってファンに干渉していたのではないかと推察されます。
おそらくではありますが築16年程の営業施設で一度も換気扇に関しては掃除してないのではないかなといったところで、開けてみるとみっちりほこりや汚れがたまっておりました。
実情換気扇の清掃は優先順位が低く考えてらっしゃる方も多く、業者を入れてまで掃除しなくてもという考えも強いかと思います。しかしながら放置しておくと様々な問題が発生します。
換気扇放置のデメリット
1.埃や汚れが原因で故障や異音の原因になる
2.換気効率が悪くなり電気代が余分にかかる
3.空気の循環が阻害され匂いの原因になる
4.トイレなど狭い空間の場合湿度が上がりやすくなりカビの原因になる
などなどいろんな弊害が発生します。湿度も温度もあがるこの時期、一度トイレをはじめ換気扇の清掃ご検討いただいてみてはいかがでしょうか?
今日の一本
本日は開業間近ということもあり、おそうじ革命名古屋児玉店の成功を祈り、相棒の千々岩君と決起会を開催
本日開封したワインは奮発してシャトー デュアール ミロン ロートシルト 2013
祝いの席であけようとセラーの中に寝かせてありました。
複雑ながらも落ち着きがありとてもエレガントなワインでした。