最早半袖半ズボンは限界なんでしょうか?(笑)
皆さん、こんにちは!
歩いていると以前まで香っていた金木犀の花が周囲に散らばり、匂いはすっかりなくなってしまい、代わりに時折、銀杏(ぎんなん)の独特な匂いが香ってきました。もうすっかり秋に染まりつつある東京です。
銀杏(ぎんなん)の匂いを感じると、住み慣れた仙台の定禅寺通りが思い出されます。
いと恋しや、仙台!
元気に帰れるように頑張って研修をこなしていきます!!
さて、今日のテーマは『おそうじの難しさ』です!
今までのブログでも何度も折に触れて話してきた内容なので、またかよ!って感じですが、これをじっくり紐解かない限り、私達プロが皆様のおそうじのお手伝いをする理由も曖昧なままとなってしまいます。今後も少しずつ複数回のブログに分けて、見る角度を変えて難しさについて考えていきます。
以前のブログでは
皆様が、おちいりがちな『おそうじ』についての認識について危険性を述べました。
『おそうじ』ぐらい自分でできなきゃってな認識は、それができない自分に対しての自尊心を大幅に低下させてしまう原因となり得ます。
ある事柄に対しての認識の違いによって心のあり方や方向性が決まっていくことを踏まえ、そこに上手にテコ入れをしていきましょう!という考え方に『認知行動療法』などの主義があります。
今回のテーマとは少し離れてしまうので、また別の機会で、こちらについても考えてみます。
では、今回は何故『おそうじ』は難しいのかをより具体的に紐解いていきます。
1:やり方がわからない
2:時間が取れない
3:モチベーションが向かない
4:種々の要因で、そもそも困難(苦手)
などなど。
たくさんの要因が考えられます。
忙しい毎日の中で、鬱々とした心や、お疲れの体ではおそうじに向き合うモチベーションがわかず、時間も取れず、いざやってみようと思って調べてみたら、巷ではSNSなどでも様々なやり方が載っていて、どこからどのように手を付ければいいかわからなくなってしまう・・・。
そもそも困難(苦手)という部分については以前のブログでも少し例を上げましたが、
【心身機能】の課題
【認知機能】の課題
【手順の組み立て、方法の選定、構成など高次機能】の課題
【感覚器官】の課題
などなど、例を上げると、とにかくたくさんあります。
とはいえ、これらを乗り越えきれいになったお部屋で過ごすと、精神的な安定が図られ、自尊心やモチベーションが向上し、ゆとりが生まれます。
ん?
心身機能の状態から、モチベーションがわかず時間が取れず、様々なやり方に混乱してできないのに、それらを乗り越えた結果それらを得られる・・・?
なんだか鶏が先か、卵が先か?
哲学の話か・・?
ってなループに陥りそうですよね(泣)
やはりどの角度から見ても『おそうじ』って難しい。
実際、私も苦手です。
結婚するまで一人暮らしの部屋はお恥ずかしながら『汚部屋』でした・・・。
きっと今も油断したら、すぐにそうなるでしょう。
そんなやつがプロ?
おかしい話ですよね(苦笑)
ですが、私はこれからたくさんの技術を身に着けていく中で徐々に技術を向上させていき、皆様のお力になれるよう頑張りつつも、根本では『おそうじ』が苦手な人間であり、同じように『おそうじ』が苦手な皆さまと向き合う時、苦手な部分を紐解き、その部分を共有したい!という思いでこのようなブログを書いています。
マニュアルややり方、手順を覚えるのが非常に苦手な私ですが、これを乗り越え、皆様のお宅にプロとして伺えるよう、一生懸命にがんばりますので、今後の私達にも時折興味を向けて見ていただけると幸いです。
決して、皆様と遠いところにいるわけではなく、同じ目線から寄り添える【おそうじのプロ】になれるよう頑張ってまいります!!
(続く)
日常的なお困りごとにも親身になって対応しつつ、お掃除を通して皆様と関わりながら、皆様にとってより良い生活の実現に寄与していく。
そんな私達『おそうじ革命 宮城仙台南店』の今後のブログもぜひ!よろしくお願いいたします!!
インスタ
https://www.instagram.com/osoujikakumei.sendaiminami/
ホームページ