実はお掃除機能付きエアコンの方が汚れやすい!?プロが教えるエアコンクリーニングの真実
更新日:2025年04月20日 ご家庭向け
こんにちは! おそうじ革命久喜栗橋店のサトウです。
埼玉県、久喜市、加須市、幸手市を中心に、 ハウスクリーニング、エアコンクリーニングを通して皆様に快適な暮らしをお届けします!
対応地域はこちら
「ちょうどいい」気候の時期は短く、だんだん夏の気配を感じる日が増えてきました。
もうエアコンをつけた!という方もいるかもしれませんね。
最近は「お掃除機能付きエアコン」を使っているご家庭が増えています。
そして、その中には、
「自動で掃除してくれるから、クリーニングは必要ない」と思っている方も多いです;!
でも、これは間違い!お掃除機能付き=お掃除不要ではありません。
ハウスクリーニングのプロの目線から、お掃除機能付きと一般的なエアコンの違い、クリーニングのしやすさや汚れ方の違いについて分かりやすくご紹介します!
「お掃除機能付きエアコン」の落とし穴とは?
「お掃除機能付き」はフィルターの埃を一か所(ダストボックス)にまとめる機能のこと。つまり実際に掃除してくれるのはフィルター部分だけ。さらにまとめた埃も自動で外に出してくれるわけではないので、定期的に自分でカバーを開けて、溜まった埃を捨てる作業が必要です。
フィルターのお掃除だけということは、エアコン内部の熱交換器や送風ファンには、埃やカビがどんどん蓄積されています!
さらに、自動お掃除ユニット自体が複雑で、ホコリが詰まりやすくトラブルの元になることも。 分解も難しく、業者に頼む際の費用も高くなる傾向にあります。
(おそうじ革命では一般エアコンのクリーニングが 9,980円、おそうじ機能付きが18,700円。)
シンプルな「一般エアコン」の方が実は優秀!?
一方、昔ながらのシンプルな一般エアコンは、構造がシンプルで分解しやすく、隅々までしっかり掃除が可能です。
部品数も少ないので、壊れにくく、清掃コストも安いというメリットも。
「自分で掃除するのも簡単だから安心」という声もよく聞きます。
電気製品て部品が多いだけでなんか触るの怖いですもんね。。(^^;
自分でできる掃除には限界があります!
もちろん、一般エアコンもおそうじ機能付きエアコンもフィルター掃除や見える範囲の拭き取りはご自身でもできますが、エアコン内部のカビやニオイの元は、プロでないと対処が難しいです。
特に、梅雨時期や夏前は内部に湿気がこもりやすく、カビが一気に繁殖しやすくなります!
1年に1回のプロのクリーニングがおすすめ!
「お掃除機能付きだから安心」ではなく、「プロの手で内部までスッキリさせる」のが、快適で安全なエアコンライフのコツ。
おそうじ革命久喜栗橋店では、お掃除機能付き・一般エアコンどちらも対応可能です!
ぜひこの機会に、プロのクリーニングで見えない汚れもリセットしてみませんか?
▷5/10(土)までエアコン早得キャンペーン!残り枠わずかです!!
ご好評につき4月30日で終了予定だったエアコン早得キャンペーンを5月10日(土)まで延長しました!が、早くも空き枠がわずかとなっております…!
キャンペーン内容は、通常2,750円のエアコン防カビ抗菌コートを無料でサービス♪
間に合えばラッキー!お早めにご連絡ください。
LINEお友だち募集中!お得なクーポンの配信もこちらです♪