【閲覧注意】レンジフードから○○出現!?定期的なクリーニングで対策を!
更新日:2025年01月19日 ご家庭向け
レンジフードのお掃除
今回のお掃除レポートはレンジフードです!
エアコンもそうですがレンジフードも分解すると、カビや汚れだけではなく、たまーに嫌なものが出てきます。。
ゴ…
ゴキブリ出てきました(=゚ω゚)ノ
このあとの画像は閲覧注意です。
苦手な方は素早くスクロール!で画像飛ばしてくださいm(__)m
かなり干からびていたので、少し見た目マイルドになってます。
でもお客様は「見なければ良かったかも…」とかなり衝撃受けられていました。
やっぱり普段使っているところに居ると思うと…嫌ですよね。
きちんと処理して汚れも落としてピカピカになりました!
油汚れでギトギトだったところも…
スッキリしました♪
レンジフードをお掃除すると、吸い込みが良くなってお料理するときも快適!においも気にならなくなります。
フィルター交換だけではなく、定期的に分解クリーニングをするのがおススメです。
※シロッコファンや部品をつけ置きしたあとの水は、こんなに汚れが浮いてます。
↓
溜まった汚れはしっかり落として清潔な状態で使いたいですね。
レンジフードはエアコンと同じく分解が必要なお掃除なので、なかなか自分では手をつけにくい部分です。そのため、ご依頼の多い人気メニューでもあります。
いつもは見えない所だからこそ、汚れがたくさん溜まっていたり、それが使用時の不具合の原因になっていたりすることも多いです。
汚れが気になったら、もしくは半年に一回などペースを決めて、プロのクリーニングを利用し、清潔・快適な状態を保っていきましょう(^^)/