外壁の汚れの種類は?空気が○○な今の時期、外壁清掃がおすすめです!
更新日:2023年10月31日 ご家庭向け
天候が安定している今の時期、
ご自宅のお掃除でおすすめなのが
外壁清掃です!
雨風や紫外線の影響で汚れが
目立っていませんか?
家の印象を決める外壁について
少しご紹介します。
外壁汚れの正体は…
砂・土汚れ
砂や土が風に乗って外壁に付着することで発生する砂、土汚れ。
特に風通しの良い場所や建設現場の近くにある家でよく見られます。
砂・土汚れは比較的簡単に掃除やブラシで落とすことができますが
高圧洗浄機を使って水洗いするとより効果的に
きれいにすることが出来ます。
雨だれ
雨だれは、雨水が外壁に流れる間に
一緒に汚れを運ぶことで発生します。
外壁を流れる雨水は、
元々外壁についていた汚れと、雨水中の
微粒子や大気汚染物質が含まれているため、
雨だれは時間の経過とともに黒ずんでいきます。
この汚れは砂土汚れとは違い
ただブラシでこすっただけでは落ちません。
掃除する時は洗剤を使のが効果的!
中性洗剤を水に溶かして外壁に塗り、
柔らかいブラシやスポンジで汚れをこすり落とします。
事前に洗剤の成分と壁の材質を確認し、
使用して問題ないかをチェックしてくださいね。
カビ・コケ・藻
カビ、藻、コケは
日陰、湿気などが原因で繁殖しやすくなります。
湿度の高い梅雨から夏にかけての時期に
なんとなく外壁の汚れが気になるようになった
という人もいるのではないでしょうか?
これからの時期は空気が乾燥し、
比較的カビの繁殖は抑えられるので
お掃除するには絶好のチャンスです!
専用の除菌・殺菌剤を使って
効果的にお掃除しましょう。
ただ蓄積汚れで何年も経っているものは
ご自宅での清掃では落としきれないことも。
そんな時は専門業者、ハウスクリーニング業者への
依頼もおすすめです!
最後に
外壁の汚れは早めに対処することで、
家や建物の美観を保ち、
耐久性を高めることができます。
埼玉県のおそうじ革命久喜栗橋店では
オリジナルメニューとして外壁クリーニングも
承っております。
外壁について
☑塗装し直すほどじゃないけどキレイにしたい
☑一カ所だけ落としてほしい汚れがある
☑できるだけ安い料金で洗浄してほしい
など、ご要望を是非お聞かせください!