お見積り

インフォメーション

エアコン完全分解洗浄やってみます!(まずは4、5月まで)

公開日:2025年04月05日
更新日:2025年04月08日
インフォメーション

おそうじ革命小平店片渕です。閑散期に色々と勉強して、エアコン完全分解洗浄出来るようになりましたエアコン完全分解清掃とは全国の業者でも数%しか作業出来ない高難易度作業になっております。エアコンを配管から外して壁から引きはがしたあと床に本体を下してバラバラにして清掃します。あとで説明しますが、私たちハウスクリーニング業者がしている壁についたままのクリーニングというのはどうしても洗えない部分があります。

 

本来は100%にして問題なく作業出来る状態でお客様にサービス提供したいところですが、そんなこといっていると何年もかかってしまいます。やはり経験が職人にとっては一番大事だと思うからです。まだまだ経験が必要なためモニター価格でお客様からの依頼を応募したいと思っています。

 

とりあえず4、5月限定です。

ちなみに小平店限定で他の店舗、本部にお問い合わせしても対応できませんのでご注意下さい。

金額としては

お掃除機能のついてないエアコン

15000円(税込)

作業時間4時間程度

フィルターお掃除機能付きエアコン

25000円(税込)

作業時間5時間程度

 

通常のエアコンクリーニングに比べて、作業時間や難易度がとてもあがるため通常の金額より少しだけ高めな料金にしてみました。ただ全国の相場でいうと通常のエアコン2~3.5万、お掃除機能付きエアコン3~4.5万円ぐらいが相場です。ちなみに地方も合わせての金額なので、東京でこの金額は破格だと思われます。

完全分解清掃の中に背抜き分解清掃というものがあり上のようなアルミフィンの部分だけ残して清掃するクリーニング方法もあります。この方法は機種によっては熱交換器と背面のケーシングが外れない場合や設置位置によっては分解できない場合があるのではないかと思います。私がやっている完全分解方法はエアコンを一度取り外して、再度付け直す方式ですので基本的には分解出来ないことはないです。

ただ現状は対応できないエアコンもあります

 

基本的に分解できないものはないと言った手前から矛盾したことを言いますが、こちらは私の技術の問題で2階または3階等上階から1階にある室外機に配管が伸びている場合は2階や3階の壁の外に配管を外す部分がついているときがあるため脚立に上って配管を外す必要があります。(エアコン向かって右側から配管が出ている場合)高所で両手使って配管を外す必要があるため危険作業になりますので、しばらくはお断りしようと思っています。

あと年式が10年以上のエアコンもメーカーの部品保有期間が終わっているため修理出来ないため、しばらくは作業しないつもりです。

これはものすごく故障するからという意味ではなく想定内の故障やリスクは色々と考えてリカバリーできるようにしていますが、現場作業なのでなにかしらのイレギュラーが起こる可能性もあります。その際にメーカーの修理保証が受けれる期間にしたいと思ったからです。

作業出来ないエアコン

同じ階層についていないエアコン(エアコン配管の出ている場所がエアコンの右側の場合)

製造から10年以上経っているエアコン(下に貼ってあるシールで確認出来ます)

 

ここからは通常のエアコンクリーニングと完全分解清掃の違いなどを解説していきたいと思います。

まず完全分解洗浄の歴史ですが、元のエアコンクリーニング主流は今と逆で大昔はエアコン屋さんが取り外したエアコンを工場等に持って帰って洗浄して取り付けるというクリーニング方法が昔はメインで行われていたそうです。しかし工場に持って帰って洗浄しているのではとても時間がかかりエアコンが使えない時間が長くなってしまうのとそのためクリーニング代が高くなってしまうというのがあり、ごく少数の限られたところだけで行われていた洗浄方法になります。

そこで壁に掛けた状態で簡易的にクリーニングして、時間と料金を安くできないかと考えられたサービスが今の壁に掛けた状態のクリーニングになります。

こちらは大変リーズナブルな金額でも作業可能なため現在は業者の95%以上は壁に掛けたままのクリーニング方法を取っています。

 

私がお掃除屋を始めたのはもう15年近く前になりますが、壁に掛けた状態で最大限にきれいにできる方法を今まで模索してきたつもりです。現におそうじ革命で独立して、8年ほど台数にして少なくとも3000台以上になりますが匂いのクレームはほとんどありません。つまり壁にかけたままの安い金額でのクリ-ニングでお客様満足度という点では問題がないと思っていたわけです。

ただ最近一部の業者様で背抜き完全分解洗浄というのが流行っておりその方たちがいうには普通のクリーニング業者は詐欺業者だ!騙されている!等のユーチューブや動画を見るようになりました。実際には特に一部のひどい業者の話をされているのですが、壁掛け洗浄業者の全部が全部悪いように聞こえてしまっているような気がします(笑)

 

お掃除屋はどんどん増えていき自分の技術と他の業者の差別化を図ろうと努力している方も多いのもあり、いつかは完全分解清掃がスタンダードなエアコンクリーニングになる?可能性もあるかもしれないと思い始めました。作業難易度が高いので多分ないと思いますが(笑)そんな時代がきたときのために技術習得しておくことは職人なのでやっておいて損はしないですし、綺麗によりできるエアコン完全分解勉強してみようかとおもいました。

あと完全分解清掃やってほしいという需要のお客様が増えたときにプロとして、お客様の希望を優先出来るようにどちらでも対応できるようにしておかないといけないと思ったわけです。

 

ここからは完全分解洗浄したときの通常のクリーニングでは落ちない部分やどんなかんじの作業内容かについて、紹介しようと思います。

室内機や配管内部にある冷媒ガスを室外機に閉じ込めることをポンプダウンと言いますが、ポンプダウンしたあとにエアコン室内機と配管を取り外しておろした状態です。エアコン取付に必要なトルクレンチや真空ポンプ等ほぼエアコン取り付け屋さんと同じ道具が入ります。

床に下した状態で分解していきます。

こちらは中のケーシングやドレンパンです。何度か私がクリーニングしたものですが、だいぶ汚れが蓄積していますね。

真ん中のひだひだの部分はエアコンを正面から見た場合吹き出し口の奥あたりで、上側の溝の部分がドレンパンになります。通常のクリーニングで高圧洗浄が届かなくて落ちない部分はバッチリ汚れが残っています。

外して洗っているので、簡単に隅々まできれいになります。

熱交換機を裏から見た状態です。通常のクリーニングで正面から高圧洗浄をかけることで、裏にカビの埃がこびりつきます。

正直私はファンは埃が飛ばないように手で抑えて洗浄時間も長めに洗浄しているため少ないほうだと思います。もっと雑な業者だったらもっと埃がこびりついていると思われます。

色んな業者さんのユーチューブとか見ると、変なお掃除屋に頼むとよけい汚れるというのは本当だと思います。

こちらも外しているので簡単にきれいになります。洗浄に至っては一般の人でも容易なかわりにエアコン取付取り外しの知識いるというどちらかというとエアコン屋さんよりの作業ですね(笑)

清掃してから1年以上経っていますが、ファンはあまり汚れていません。つまり通常のクリーニングでファンのほうはほとんど汚れが落ちていると思われます。

上記のように通常の壁掛け状態でのエアコンクリーニングでは、全然汚れが落ちていない部分がありますが個人的には清掃後にカビ臭いと思うことはありません。

匂いを感じる部分のほとんどは風を送りだすファンが大部分の要素をしめていると思われます。ただこの匂いがしないと思うのは個人差もあるので、人によっては壁面についているカビや熱交換器の裏のカビからくるかすかな匂いに反応してしまうかたもいるのではないかと思います。

清掃後には見える範囲ではとても綺麗になっているので、実際にバラバラに外してみると私的にもここまで残っているとなんかいい気分はしないです。最初に言った通りこの壁かけ清掃でも匂いによるクレームはほとんどありません。ちなみに全国の95%ぐらいの業者はどんなに頑張ってもこれと同じかこれ以下の清掃にしかなっていないということです。残念ながら値段が1万円前後の業者は基本同じなので、マッチングサイトでたとえ1000件星5口コミがあろうが、壁掛かけ洗浄の限界があります。

じゃあ完全分解一択じゃないかと思うのが普通ですが、作業出来る業者がいないのと手間もかかるので金額が高いというのがネックになります。完全分解清掃でとあるメーカーに清掃頼むと通常エアコンで4万円ほど料金がかかります。それぐらい技術と手間がかかる作業ということです。ちなみに小さいエアコンだと新品に交換しても6、7万ぐらいで交換できてしまうので対費用効果ではよくありません。またその金額をかけても2年も経てば元通りです。個人的には普通の壁掛けクリーニングをまめに業者に頼むほうがいいのではないかと思っています。だから壁掛けクリーニングしかやってなかったのですが(笑)

 

ただ完全分解洗浄にチャレンジしてみましたが、そこまで金額とらなくても慣れればもう少し安く提供出来る気がしています。値段はそのうち慣れたら少し上げるつもりですが、とりあえずモニター価格で募集して経験を積みたいと思っています。色んな業者にクリーニング頼んで見たけど全然匂いが取れないお客さまなんかは一度頼んで見てもらえると嬉しいです。

 

普通の洗浄だとだいぶ汚れが残っているような感じになっていますが、通常の壁掛け洗浄でもよほど神経質ではない人以外はほぼ匂いはしないぐらいにはなります。あと汚れや埃が蓄積してエアコンの効きが悪くなることもありますが、そちらは完全に解消されます。安い金額で、コストパフォーマンスに優れる壁掛け洗浄というイメージです。

ただ完全を求めるかたは値段はどうしても高くなってしまいますが、完全分解清掃もいいですね。お掃除屋としてはほぼ新品みたいになるのですっきりして気分はいいです。

 

とりあえず4、5月限定でやってみようと思います。当店はおそうじ革命小平店片渕が一人でやっているお店になります。よろしければご依頼下さい。

当店は仕上がり重視で作業しています。仕上がりは過去のブログ見て頂けると嬉しいです。

画像クリックで見れるようにしています。(当店ブログまとめです。)

新着ブログ

小平市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命小平店!