家庭で出来るレンジフードクリーニング 武蔵野市
おそうじ革命小平店片渕です!
いつもブログ見て頂きありがとうございます。
今年から営業エリアが自由になりまして小平市以外も営業可能となりました。
立川市、国分寺市、西東京市、小金井市、東久留米市等近郊の市はもちろん遠方でも私で良ければ精一杯作業致しますので、遠慮なくご連絡下さい! 武蔵野市で、レンジフードのクリーニングしてきました。 今日は一般の方がレンジフードを掃除するオススメの方法をご紹介します!
必要なもの ・手袋 ・ブラシ ・アルカリ洗剤 市販のもので油汚れ用とか書いてあります。(油汚れ○ジッ○リン) ・ドライバー あればいいもの ・バケツ ・マドラー ・もんじゃ焼きのへら レンジフードはまずフードが外れるタイプと清流板がついてるタイプがあります。清流板タイプはドライバーすら必要ない場合があります。
【フードが外れるタイプ 】
左右にあるネジを緩めるかスライドさせて、スイッチに繋がってる配線を外すととれます。
【清流板タイプ 】
板の横にボタンみたいな押すところあるので、押せば外れます。 あとはフィルターを外すと中が見えてきます。
ファンにはファンカバーがついてますが、蝶ネジがついていてドライバー無しではずせます。 ファンの中央にあるバルブを回して外します。よく見ると回す方向書いてありますが、右に回すと外れます。通常と逆なので注意して下さい。 あとは洗浄していきます。
注意してほしいのが、アルカリ成の洗剤使うと、素材が変色したり、塗装が剥がれやすくなります。必ず目立たないところで大丈夫か試してやりましょう。またアルカリ洗剤は皮膚を溶かす危険生があるので、必ず手袋して下さい! 油汚れは温かいと柔らかくなりますので、蛇口でお湯使うと楽になります! フードタイプ 電装がついているので、ぬれたタオルに洗剤吹き掛けて清掃します。
直接かけると液だれしたりするので注意しましょう。 清流板タイプ 水に流せるので、シンクで一回濡らしてから洗剤をかけて、スポンジ、ブラシ等で洗浄します。 ファン 洗剤をかけながらブラシ等で汚れを落としていきます。ここであるとよいのが、マドラーで固まりを子削ぎとって薄くしてから汚れをとっていくと楽です。 汚れが酷くてどうしようもない場合はバケツにお湯を入れて(60度ぐらい)そこにファンを入れます。ファンが丸々かぶるぐらいの大きさだといいですね!洗剤は一本丸々ぐらい入れても大丈夫ですが、塗装剥げや変色の様子は見て下さい! 中はタオルを温かいお湯につけたものに洗剤かけて吹いて下さい。最初は洗剤薄めにやって落ちなければ濃くして調整するとよいです。
またファンがついていたつつの下には油が溜まっている場合があります。その場合にはもんじゃ焼きのへらがあると便利です。これである程度油の固まりを子削ぎとると楽です。 最後にアルカリ成の洗剤を使っているので、洗えるものはしっかり水ですすぎ、洗えないものも水拭きを丁寧にして、洗剤を残さないようにしましょう!アルカリが残ってると金属や素材を痛める可能性があります。
あとは分解したとおりに戻すだけです! レンジフードの掃除もこまめに清掃すれば案外簡単に汚れを落とすことができます。見る感じ汚れてるなあと思った方は一度業者に清掃お願いしてから、ご自分でチャレンジしてみるのはいかがでしょうか? 本日のレンジフードのクリーニング作業の紹介しておきます。こんな感じになります! 清流板を取るとこんな感じです。油の埃がついて黄ばんでますねー。
作業後はこんな感じです。艶があり綺麗に仕上がりました!
ファンです。ファンの目に油がぎっちり詰まってます(>_<)
作業後です。目に詰まった油もこのとおり綺麗になりました(^-^)
文章では説明がなかなか難しいですし、レンジフードも様々な形のものがありますので、よくわからなかったもしくは汚れすぎてて、自分では難しそうと思われた方は是非一度クリーニング頼んで見て下さい。
そのレンジフードの清掃のやり方等聞いて下さればシッカリお教え致しますので(^-^)
気になったらハウスクリーニングのプロお掃除革命小平店片渕にご連絡下さい(^-^)