やっぱりエアコンの「カビ」気になりますよね?(>_<)
更新日:2025年01月26日
エアコンクリーニングのご依頼多数!?
1月も後半になってきました(^^)
今年は暖かい日も多く、
日が差し込む窓際や車内などはポカポカで、
早くも、春の気配を感じます(*´ω`*)
皆さんは、冬場の暖房はどうしていますか?
石油ストーブや電気ストーブ、
エアコンやオイルヒーター、
近年は電気代や燃料費の値上がりもあり、
夏場の電気代同様、冬場も光熱費がかさみますね(>_<)
ご自宅でお仕事の方や、ペットを飼われている方だと、
1日中暖房をつけている方もいらっしゃると思います!
1月に入ってからも、エアコンクリーニングのお問合せを多数いただいています!
皆様にお尋ねすると、カビが気になる方がほとんどで、
何気なくエアコンの吹き出し口を見たら、、、
『えっ!?カビ、、ヤバい、、』ってなったそうです(>_<)
暖房運転での臭いが気になって、ご依頼の方もいらっしゃいました!
確かに温かい空気の方が、臭い等が出てきそうです、、、
夏場と比べると湿気も少なく、埃っぽさも気になりますもんね(>_<)
このブログを読んで頂いている方、
もし、エアコンご使用中でしたら下からケータイのライトなどで照らして、
吹き出し口を覗いてみて下さい!
黒い塊や黒いプツプツや埃は大丈夫ですか?
夏場に繁殖したカビや、乾いた空気で舞い上がった埃がたまってしまい、
暖房の効率が下がってしまっていることも、、、(>_<)
冷房機能と同じで埃やカビの蓄積で、暖房機能も効率や風量にも影響が出ます、、、
『お部屋の空気をしっかり吸い込んで、しっかり吹き出せること』が、
エアコンにとって最高の環境です(^^♪
エアコンクリーニングのベストシーズンについて聞かれる事がありますが、
『1年を通してしっかりとお手入れしてあげる事』
これがベストなんだと思います!
フィルターのお掃除や交換、冷房運転後の送風乾燥など、
出来そうなことから少しずつでも、してみて下さいね!(^^♪
ただ、どんなにお手入れしていても、年数の経過でカビや埃はたまってしまうので、
そんな時は、【おそうじ革命 茨城かすみがうら店】にお任せ下さい!(`・ω・´)ゞ
今日はエアコンのお話でした(^^♪
お掃除全般の事で気になる事は、まずはご相談下さい!(^^)v
お見積りも無料ですし、ご相談があれば現地までお伺いいたしますm(__)m