【お客様へ】パナソニック CS-281DFL-Wの完全分解クリーニングについて
更新日:2025年04月15日 ご家庭向け
こんにちは。
おそうじ革命の文京区飯田橋店です。
今回は、パナソニックのスタンダードエアコン「CS-281DFL-W」における完全分解クリーニングのご紹介いたします。
「最近エアコンの風がカビ臭い…」「冷暖房の効きが悪くなった気がする…」そんなお悩みをお持ちの方に、ぜひ読んでいただきたい内容ですね。
■ なぜ完全分解クリーニングが必要?
エアコン内部には、時間とともにホコリやカビ、油分などが蓄積していきます。特にキッチンに近い設置場所や、湿度の高い環境ではカビの繁殖が進みやすく、健康面にも悪影響です。
実際、毎年クリーニング作業中にお客様からエアコンを使いだしてから体調を崩したと言われる方が多々いらっしゃいます。
通常のフィルター掃除では落としきれない汚れを、完全分解によって細部までしっかり洗浄することで、エアコン内部を清潔な状態に戻すことができます。
■ 今回の作業内容(約1時間半)
本体の安全確認・電源オフ
→ 感電や故障を防ぐため、作業前に必ずチェックします。
外装カバー・フィルターの取り外し
→ カバー類は一つずつ丁寧に取り外し、別で洗浄。
基板や配線の取り外し
→ 繊細な電装部品は、養生をして慎重に取り扱います。
送風ファン・ドレンパン・ルーバーの分解
→ 汚れが溜まりやすい部品をすべて外し、高圧洗浄。
熱交換器の徹底洗浄
→ 専用洗剤と高圧洗浄で、目詰まりしたホコリやカビを洗い流します。
各部品の乾燥と組み立て・動作確認
→ 洗った部品をしっかり乾かしてから組み直し、異常がないか最終チェック。
■ Before / After の違い
作業前は、吹き出し口やファンに黒カビが見えていたが・・・。
洗浄後は、スッキリと清潔になり、送風も軽やかで臭いもスッと消えました。
邪魔になるパーツも取り外して、広範囲に洗浄作業をするので汚れ落ちが違います。
お客様からも「風がまるで違う!」「空気が気持ちいい!」と嬉しいお声をいただきました。
■ お客様へのおすすめポイント
毎年使う前の春または秋のタイミングがおすすめです。
小さなお子様やご高齢の方がいるご家庭では、年1回の洗浄を推奨しています。
特に突発性のアレルギー、肺炎や気管支喘息など身体の不調の方は、エアコンはこまめに洗浄してください。
当店でも、1年に2回クリーニングされる方もいらっしゃいます。
■ まとめ
パナソニック「CS-281DFL-W」は、人気の高いモデルですが、内部構造は精密であり、汚れが蓄積しやすい作りでもあります。
だからこそ、プロによる完全分解クリーニングが効果的です。
パナソニック製品を熟知した専門スタッフによる、分解作業なので安心してお任せください。
エアコン本来の性能を取り戻し、家族全員が安心・快適に過ごせる空間を整えるためにも、ぜひ一度、完全分解クリーニングをご検討ください。
ご相談・お見積もりはお気軽にお問い合わせください。