お見積り

インフォメーション

エアコンクリーニング、ご予約はお早めに!

公開日:2025年03月14日
更新日:2025年03月14日
インフォメーション

暖房から冷房へ、「嫌な臭い」しませんか?

皆様お疲れ様です!

最近暖かい日が多く、10℃を超える日も増えてきました。有難い反面、花粉症の恐怖が今年もやってきました・・

さすがに東北で冷房を使っている方はいない(いたとしてもごく少数だと思います)と思いますが、毎年暖房と冷房を切り替える時期に臭いがすることはないでしょうか?

なんとなく嫌な臭いがする、クサイ、埃っぽい・・・

それは良くないサインかもしれません。

暖房から冷房へ変えたときの臭いの正体は?

暖房から冷房へ切り替えたときに臭いがした場合、以下の要因が考えられます。

 

1.内部のカビやほこり

これはクリーニングを数年以上実施していないエアコンは高確率で当てはまります。フィルターを定期的に掃除していても内部の熱交換器や送風ファン等にはカビがはえますし、ほこりやハウスダストも溜まっていきます。暖房から冷房へ切り替えると、内部の温度変化により臭いを発生させることがあるため嫌な臭いがしてきます。

2.ドレンパンの汚れ

ドレンパンとは、エアコンの内部で発生した水分を受けるお皿のようなものです。そこからドレンホースという水分を排出するための場所へ流れていき、外へ排出されます。こちらも同様に湿気が多く、カビが発生しやすいためそのカビが温度変化により嫌な臭いの発生源となる場合があります。

3.フィルターのほこり

お家の中のほこりやハウスダストにはいろんな物がふくまれています。その中にはダニの死骸やフン等もあります。そういったものがフィルターに溜まっていると臭いの発生源となる場合があります。また、フィルターが目詰まりしていると単純にエアコン効率も悪くなります。

臭いだけでなく、エアコンから汚れた空気が

先述した内部のカビやほこり等の汚れは、我々プロのエアコンクリーニングによってキレイになります。

臭いももちろん不快ですが、なによりカビやハウスダストがエアコンの吹き出し口から出てくることを考えると健康にもよくありません。

また、クリーニングをすることでエアコン効率が飛躍的にアップするため電気代の節約にもなります。

電気代だけでなく物価が高騰を続ける昨今、節約できるところは節約したいですよね♪

 

エアコンクリーニングはこれからがピーク

エアコンクリーニングは暖房と冷房の切り替え時期のご依頼が一番多くなります。とりわけ、冷房へ切り替える4月~5月にかけて皆さんが動き始めるため、ご依頼が集中します。エアコンの取り付けでご経験のある方も多いと思いますが、数週間~一か月待ちになる地域も!

設置から一度もプロのクリーニングをしていないのであれば、早いほうが良いと思います。ご自宅のエアコンクリーニングをした方はほぼ皆様、汚れの多さに驚きます。

現在であればご予約も取りやすく、またキャンペーン等もございますのでまずはお気軽にお問合せ・お見積りのご相談をお待ちしております!

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

郡山市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命福島郡山日和田店!