お見積り

ご家庭向け

浴室清掃はエプロン内部もご一緒に

公開日:2025年03月07日
更新日:2025年03月07日
ご家庭向け

浴室清掃でカビや水垢をスッキリと

皆様お疲れ様です!店長の鈴木です。

浴室のおそうじについてお困りの方は多いのではないのでしょうか。

カビ、水垢、シャンプー等のぬるぬる・・浴室は汚れが発生する原因が多く存在します。

鏡や壁には水垢や石鹼カスが何層にも重なります。
カランにも水垢や石鹸カスが多く付着します。
浴扉や隅にはカビが発生しやすくなっております。

これらの汚れは大なり小なり、皆様の浴室にあるのではないのでしょうか。

常日頃からお手入れされている方でも悩まれる部分です。そんな汚れをしっかりと落とすために我々クリーニング業者へご依頼いただいているのが現状です。

大変ありがたいことであり、ご依頼いただけましたら当然ですが誠心誠意作業させていただきます!

ただ、多くの方はエプロン内部まで気にされているでしょうか?

浴室のエプロン内部って?

浴室における「エプロン」と呼ばれるのは下記の部分です。

浴槽の配管等を隠して見た目を良くするための部品です。これにより浴室がスッキリし、日々の清掃も楽になります。

その反面、エプロン内部が汚れている場合に見えないこともありなかなか清掃する機会は無いと思います。

エプロン内部、放っておくとこんな状況に!?

エプロン内部は普段目に入らないため何年も経って中を見てみるとかなり汚れていることも多くあります。

こんな汚れがあるとわかったらいい気分はしないですよね。

せっかく浴室クリーニングをご依頼いただいたのであれば徹底的にキレイにしたほうが良いです。エプロン内部にカビや汚れが残っていると、そこからカビ菌や雑菌が繁殖し再び浴室に汚れが広がっていってしまいます。

エプロン内部から汚れを除去した上で、浴室をキレイにすれば清潔な空間が長続きします!

浴室のキレイを長続きさせるには?

浴室は常に湿気が多い環境です。今は24時間換気というのは当たり前になっていると思いますが、ご自身でできる簡単なお手入れもあります。

・浴室全体のおそうじは少なくとも週1回はしましょう。また、ご家族皆さんの入浴が終わった時にスクイジー(水切りをする道具です。百均でも売っています)にて浴室壁や鏡の水分を切る

⇒ 浴室は常に水分や湿気がありますのでそれを少しでも少なくすることが重要です。

・石鹸カスには重曹等のアルカリ性を持つ洗剤を使い、石鹸カスを落としたらクエン酸等の酸性を持つ洗剤を使用して清掃します。

⇒ 浴室の汚れは何層にもなります。それぞれの層の汚れに適した洗剤を使用しないとしっかりと汚れを落とせない場合があります。

それでも取れない汚れはプロに依頼しましょう!

普段からお手入れをしていても汚れは蓄積していきます。気づいたらご自身では手が付けられない程になっていることもあると思います。そんなときこそ私たちプロの出番です。お困りの際はぜひご依頼してみてください♪

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

郡山市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命福島郡山日和田店!