ドラム式洗濯機ってどう掃除するの!?ハイターorオキシクリーンを使った掃除方法を解説
最近では、家庭用の洗濯機でも、ドラム式のものが主流になってきました。
洗濯物が取り出しやすい、使う水の量が少なくて済む、オシャレ、などなど、ドラム式洗濯機にはさまざまなメリットがあります。
この記事をご覧のみなさまの中にも、ドラム式洗濯機を愛用されている方も多いのではないでしょうか?
そんなドラム式洗濯機ですが、縦型洗濯機と同様、使い続けていると内部に汚れやゴミが溜まっていきます。
これらの汚れは洗濯物の臭いの原因となるため、衣類の臭いを防ぐには、定期的にお掃除をして洗濯機をキレイにする必要があります。
今回の記事では、ドラム式洗濯機のお掃除にスポットを当て、ドラム式洗濯機に付く汚れや、お掃除方法などについて、以下の見出しで解説していきます。
ドラム式洗濯機に付着する汚れの種類
ドラム式洗濯機のお掃除を実施する前に、洗濯機にはどのような汚れが付着するのかについて見ていきましょう。
洗濯機内部の汚れには、主に以下のような種類のものがあります。
【ホコリや繊維くずの付着】
衣類に付着していたホコリや繊維のくずが、洗濯槽やフィルターに付着し、汚れの元となります。
【湿気の影響】
洗濯物は水を使用するため、内部に湿気がこもりやすいです。湿度が高い環境では、カビや雑菌が繁殖し、洗濯機内部を汚します。
【汚れた衣類の洗濯】
汚れた衣類を洗うことで、その汚れが洗濯機内に広がり、洗濯槽やフィルターに残ります。
衣類に付着している皮脂や食べカスなどの有機物は、カビなどの細菌のエサになります。
【使用頻度と時間の経過】
洗濯機の使用頻度が高いほど、汚れが蓄積しやすくなります。
また、これらの汚れをお掃除せず、長時間放置していると、汚れがどんどん頑固になっていきます。
これらの要因により、洗濯機内部の不快な臭いやカビ、雑菌の繁殖などが引き起こされる可能性があります。
オキシクリーンorハイターを使ったドラム式洗濯機の掃除方法
ドラム式洗濯機の洗濯槽をキレイにするには、オキシクリーンやハイターといった洗浄剤を使うのが効果的です。
これらの漂白剤は、臭いの原因となるカビなどの細菌を殺菌してくれます。
以下の手順に従って掃除を行いましょう。
【大まかなゴミを取る】
洗濯槽の洗浄を始める前に、まずはドラムの内部を覗き込み、手で拾えそうなゴミを拾っておきましょう。ホコリや衣類の繊維、洗剤の溶け残りなどがあれば、この時点で雑巾などを使って取っておきます。
【フィルターの掃除】
フィルターはホコリやゴミで詰まりやすい場所です。取り外してブラシや水で丁寧に掃除しましょう。詰まりがひどい場合は、中性洗剤を2,3滴溶かしたぬるま湯(1リットル程度)にフィルターを10分程度つけおきし、再度ブラシで擦って洗いましょう。
【洗剤の投入】
洗剤ケースに、オキシクリーンまたはハイターを投入します。
オキシクリーンは酸素系漂白剤、ハイターは塩素系漂白剤です。どちらも殺菌・消毒に優れていますが、オキシクリーンは塩素のような臭いがしなかったり、他の洗剤と混ぜても有毒ガスが出ないなどのメリットがあります。
一方、塩素系漂白剤は殺菌力が高く、ほぼすべての菌類・病原体に対して効果があります。
洗濯槽のお掃除が初めて、という方は、まずはオキシクリーンから試してみて、臭いが取れない場合はハイターを使うようにしましょう。
洗剤の用法用量は正しく守りましょう。洗剤ボトルに記載された指示に必ず従ってください。
【洗濯槽の洗浄】
洗濯槽内部の洗浄を始めましょう。洗剤ケースに洗剤を投入したら、通常の洗濯コースで運転します。汚れがひどい場合は、複数回の洗浄を行うこともおすすめです。また、ドラム式洗濯機には「槽洗浄モード」や「清潔モード」など、ドラム洗浄を行うためのモードが搭載されているものもありますので、そちらも活用してみてください。
【周辺の清掃】
ドラム式洗濯機を洗浄している間に、排水口や洗濯パンのお掃除をしましょう。排水口が詰まっている場合、ブラシや竹串を使用して、汚れやカスを取り除くと効果的です。
【乾燥機の利用】
洗浄が終わったら、最後に乾燥機をかけます。乾燥機能のない洗濯機の場合は、蓋を開けたままにしておきましょう。また、洗面所の換気扇を作動させたり、窓を開けるなどして、洗濯機置き場に湿度が籠らないようにしましょう。内部に湿気が残っていると、そこからまたカビが繁殖するおそれがありますので、必ず最後に内部を乾燥させる工程を行いましょう。
定期的なクリーニングが重要
洗濯機のクリーニングは、使用頻度や環境によって頻度が異なりますが、1ヶ月に1回程度を目安に行うことをおすすめします。定期的にお掃除をすることで、洗濯機の寿命が延び、洗濯物を清潔な状態に保つことができます。
ドラム式洗濯機の嫌なニオイは洗濯パン(防水パン)が原因かも…?
「洗面所に入った瞬間、下水のような臭いがする」
「洗濯機の周辺から嫌な臭いがする」
こういったことにお困りの方は、洗濯パン(防水パン)のお掃除を検討された方が良いかもしれません。
洗濯パンとは、縦型やドラム式などの洗濯機を乗せているプラスチック製の板のことで、洗濯で出た排水を下水道に流してくれる役割があります。
この洗濯パンの内部には、ゴミの流出や下水の逆流を防ぐためのキャッチャーが取り付けられているのですが、ここにゴミやヘドロが溜まると、嫌な臭いが発生するようになります。
洗濯(防水)パンをお掃除するには、洗濯機をどかす必要があります。
しかし、洗濯機は非常に重く、また排水パイプが破損するおそれもありますので、ご自身で洗濯機を移動し、お掃除するのはリスクが大きいといえます。
洗濯機周辺から下水の臭いがするときは、クリーニング業者に相談して、プロの手を借りてお掃除されることをおすすめいたします。
洗濯パンのお掃除もおまかせください!おそうじ革命
おそうじ革命では、洗濯機の分解洗浄サービスを提供しております。
洗濯槽を洗濯機から分離し、人の手の届かない裏側に溜まったカビ・ホコリ・衣類のクズ・洗剤の溶け残りなどなど、嫌な汚れを直接キレイにいたします!
まさに「痒いところに手が届く」クリーニングサービスです。
そんなおそうじ革命の洗濯機分解洗浄サービスですが、通常の縦型洗濯機の分解クリーニング以外に、乾燥機能付きのものや大型の機種の作業も承っております。
また、洗面所の嫌な臭いの原因にもなる、洗濯防水パンの汚れ洗浄もオプションサービスとしてご提供しております。
排水キャッチャーを分解して洗浄し、専用の塩素系消毒液でしっかり除菌した後、洗濯パンに残ったゴミや汚れを徹底的に除去して、新品同様に仕上げます!
衣類の臭いや、洗面所の悪臭にお困りの方は、是非とも一度、おそうじ革命の洗濯機分解クリーニング、洗濯パンクリーニングをお試しください。