お掃除屋さんの道具②
更新日:2024年01月04日 ご家庭向け
お掃除屋さんの道具②
はじめに
お掃除屋さんのお仕事をしていると
お客様から
「どんな洗剤や道具使っているの?」
「こういう汚れはどうしたら良い?」などなど
ご質問頂く事が多いです。
やはり、ハウスクリーニングご注文のお客様は
お掃除に関する意識が高く
お話させて頂くと こちらが勉強させて頂く事も多いです
今回はご質問頂く事も多いカビ取り剤
【かびとりいっぱつ】についてのご紹介です
【かびとりいっぱつ】とは
ゼリー状のカビ取り剤で主にお風呂や洗面台のパッキンやコーキング(ゴムパッキン)
タイルの目地などに発生したカビを除去する時に良く使うカビ取り剤で
チューブタイプでタイル目地や洗いにくい個所に使いやすく
ゼリー状の為 液だれしづらく 壁や天井付近に発生しているカビを除去する際の
ラップでパックをするなどの面倒な工程がなく大変便利です
業務用として使っている方も多いと思いますがアマゾンなどで簡単に購入できます
使用方法や範囲と注意事項
①必ず換気をよくしてから使用してください。
②カビ以外の汚れはふき取るか水洗いし、よく乾かしておきます。
③変色のおそれのある部分はマスキングテープなどで養生しておきます。
(お風呂の浴槽などプラスチック製品など色落ちすることもあるので要注意)
④チューブの先端ノズルからカビを覆うように添布します。
必要に応じてヘラ、スポンジ、刷毛などを使用します。
⑤カビが消えるまで放置した後(1~24時間)
歯ブラシなどでこすりながら水洗いし、水分をふき取って乾燥させます。
*注意*
●必ず単独で使用してください。酸性タイプの製品や食酢・アルコール・アンモニアなど と混ぜると有害なガスを発生して危険です。
●外国製ユニットバス、タイル、着色したプラスチック製品などは変色のおそれがあるの で目立たないところで試してから使用して下さい。
●繊維製品、木製品などにつくと脱色します。
●高温の所、直射日光の当たる所に放置すると液状化し、洗浄力が低下する恐れがありま すので注意してください。
一般的なカビ取り剤と同じで酸性洗剤などと併用できず、熱に弱いので暑い所に放置しておくと洗浄能力が低下してしまいます。
まとめ
【かびとりいっぱつ】すごい所
・カビの除去能力が高い
・チューブタイプゼリー状なので液だれしづらく、使い易い
・手軽に買える(アマゾンなどで1200円くらい 2024年1月現在)
そんなプロの掃除屋さんも使う【かびとりいっぱつ】
気になるパッキンのカビ対策として使ってみてはいかがでしょうか?
(*効果を保障する物ではありませんのでお使いの際は自己責任でお願いいたします)
最後までご拝読ありがとうございました。
おそうじ革命千葉幕張本郷店では浴室清掃、キッチン、レンジフート、エアコン
空室清掃etc メニューに無いおそうじのご相談など
是非 お気軽にお問合せくださいませ~♪