釣りのススメ
更新日:2024年11月23日
皆さんこんにちは、おそうじ革命青森八戸田向店の成谷です。
今日は、私の数ある趣味の一つ「釣りのススメ」について書いてみようと思います。よかったら、最後まで見ていただけたら嬉しいです。
多趣味な私が一番最初に趣味としたのが「釣り」でした。物心ついたときには、なんとなく釣竿を持っていたような気がします。いつかは覚えていませんが父が、暇つぶしに私を八戸の海まで連れて行ってくれたのが始まりだったのかなぁ・・・ということで「釣り」についてはもう40年は趣味としていますね。
最初は、岸壁での「サビキ釣り」に始まってイワナやヤマメといった「渓流釣り」、湖では「ヒメマス釣り」など釣りについて随分と幅広くなってしまいました。その分、道具も増えてしまって「断捨離」も考えてはいるのですが「いつか使うかも」なんて思考が断捨離決断に大きく悪影響を及ぼしているため、いつまでたっても道具が減りません。
とまぁ、そんな感じで釣りを楽しんでいるかといえば全然そんなことはなく、ここ1年くらいはむしろ全くと言っていいほど釣りには行けていません。どうして、休みになると天候が悪くなるんでしょうか?仕事の日は快晴なのに、週末はなぜ?というほど天気が悪くなった経験、皆さんはありませんか?天候だけじゃなく、前職の時ですが週末は疲れ切っている。休みが取れない。なんてことも多くなってきてしまっていました。
釣れることを想像しながらの準備をしているときの高揚感、エサを投入した時の祈るような期待感、手ごたえがあった時の興奮、そして釣りあげた時の満足感と達成感、食べた時の幸福感は決して忘れることのできない感情で、行けてた時の写真を見るとリアルな感情が蘇ってきます。
釣りの格言(中国)の中にこんなのがあります。「1日幸せになりたければ、酒を飲みなさい。3日幸せになりたければ、結婚をしなさい。一生幸せになりたければ、釣りを覚えなさい。」
釣りを趣味にしている方なら「なんとなくわかる」「確かに!」なんて思う方も多いと思います。釣りのススメでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。