エアコン清掃は必要?
更新日:2019年02月04日 ご家庭向け
1.はじめに
エアコン清掃をしたことはありますか?
汚れたエアコンを使用すると内部のカビやほこりが風と一緒に出てきたり、臭うようならヨゴレが溜まっているサイン!たまに黒いゴミも噴き出してきます。
(夏型過敏性肺炎などの原因になる話もあるようです・・・)
また、運転効率の低下に繋がるので簡単ですがお話しさせていただきます。
2.自分でエアコン清掃
「エアコン清掃ってどこまで出来るの?」「お掃除ロボット付きだから大丈夫!」
自分で出来るのは取り外し可能なフィルターです。ロボット付きも同じフィルターを掃除しています。内部クリーン機能は内部の乾燥を行うもので、後は外装パネル部の拭き掃除でしょう。
(器用な方なら業者と同じ様に分解し掃除が出来ますが、十分に気を付けて下さい・・・故障する可能性が有ります)
3.プロの清掃
プロとの違いは、掃除が出来る範囲が違います。
外装パネルなどを分解し外して、内部の熱交換器や送風ファンなどを高圧洗浄することで、フィルターをすり抜けたホコリやヨゴレを栄養として繁殖したカビがごっそりと取ります。キッチンが近いと意外と油ヨゴレがついています!
(業者によって様々なやり方があります)
はじめて洗浄される方はその汚水を見てビックリされます。
4.まとめ
オススメは定期的(使用頻度によって2週間から1~2か月)に自分でフィルターを洗浄して1年に一回はプロ洗浄!室外機も一緒に行うと更に効果的ですね。