おそうじ屋さんが教えるトイレ掃除のコツ
1はじめに
トイレの黄ばみ落としって大変ですよね⤵︎
そこで掃除のコツと理屈をご紹介させていただきます(^^)
2尿石とは
トイレの悪臭の元になるものです( ̄∇ ̄)
いったん尿石が付着してしまうと、ブラシでこすったり水で洗い流す程度では除去できません。
ここで尿石のメカニズムについて説明していきます。
尿の成分は、尿素 ナトリウムイオン 塩素イオン アンモニウムイオン カリウムイオン 尿酸などで、排出直後は臭いは殆どありません。
しかし雑菌が出すウレアーゼ酵素によって、尿中に含まれる尿素が分解されることで、悪臭を放つようになってきます。
雑菌によって分解された尿素は、アンモニアに変換され、アンモニア臭(トイレの尿の悪臭)を発生させます。
またアンモニアに分解されることで、便器内の液性がアルカリ性に偏ります。
液性がアルカリ性に偏り、phが8.0~8.5を超えると、尿中に溶解していたカルシウムイオン(Ca2+)が難溶性カルシウム化合物(炭酸カルシウム、燐酸カルシウムなど)に変質します。
これが尿石といわれるものです。
尿石は多孔質であるため、有機物や一般細菌が蓄積しやすい性質となっています。
そして、配水管やトイレの見えない部分等にも、尿石は付着し、尿の悪臭や細菌の温床になり、さらに尿石の発生を促すという悪循環になっていきます。
3尿石の落とし方
かたまった尿石がある場合、スクレーパーというヘラのような道具でおおまかに削ってから
トイレットペーパーを尿石の上に敷き、そこに酸性洗剤をかけてつけおきします。※この薬剤は、塩素系漂白剤とまぜると有毒ガスが発生して危険なので、取り扱いに注意してください。
汚れ具合によりつけ置きの時間は変わってきますが、30分〜1時間程度置いたあと流します。
もう1度薬剤をつけ陶器の場合は固めのパットで磨いていきます。
プラスチック製の便器には柔らかいパットと少量の研磨する薬剤をつけ磨くとキレイになります☆ぜひお試しください(^_-)
4まとめ
トイレの黄ばみ黒ずみ臭い…本当に不快ですよね〜(-.-;)
でも1度キレイになると、日頃のお手入れもラクになります^ ^
その1度のキレイを、プロのおそうじ屋さんにおまかせください(´∀`)
お問い合わせはこちら