トイレのサボったリング簡単にとる①
更新日:2020年01月16日 ご家庭向け
今日は皆さん一度は出来てしまった事がある
【サボったリング】
の良い落とし方をご説明していきます!
①何故サボったリングが出来るか
・水アカ
・尿石
ほとんどはこれが原因です!
この2つはアルカリ性の汚れなので酸性の洗剤を使用しなければ落ちません。
いくら水で擦ってもダメなんです。
②どうやって掃除するか
まず、必ずこの一手間を忘れずに行ってください。
サボったリングはトイレ内の水位と同じ所にあるはずです。
トイレ内の水位を落としてサボったリングを水から出しましょう。
やり方はいらない雑巾やタオルを使用してトイレの排水口に向かって水を追いやって水位を下げていきます。
トイレ内に手を入れなければいけないのでゴム手袋しましょう。
これが出来たら次は酸性洗剤の出番です!
市販品されているもので有名なのはサンポールです。
サンポールを直接かけるのでは無くトイレットペーパーをサボったリングに張り付くように敷き詰めた上にサンポールをかけていきましょう。
この状態で20分〜30分程つけおきします。
その後陶器用のスポンジを使って磨いていきます。
すると頑固なサボったリングが簡単に落ちたはずです。
サボったリングは放置期間が長いと落とすのが難しくなっていきます。面倒くさいですが日頃のお手入れをして頑固な汚れとなるのを防ぎましょう。
③まとめ
・原因は水アカ、尿石
・サンポール等酸性洗剤で落とす
・サボったリングの箇所を水から出す
・つけおきをした後擦る
・日頃のお手入れが大事
今回は陶器でできたトイレ用のお話となります。
最近はプラスチック製のトイレもあるのでその場合は酸性洗剤でのつけおきはトイレを痛めてしまう可能性がありますのでお気をつけください。
これでも落ちない場合は一度当店にご相談ください!
画像付き版はこちらをクリック!!