1年ぶり、自宅エアコンをクリーニング!
更新日:2021年08月02日 ご家庭向け
こんにちわ!
サザエさんの町のそうじ屋さん。おそうじ革命世田谷桜新町店のハマです!
本日は休みを利用して自宅のエアコンクリーニングを行いました。
去年もクリーニングをして、防カビコーティングを施したのでカビは生えにくいはずなのに、
妻が寝室に使っている部屋だけカビの匂いが出てきたので確認。
カビが生えている、、、
がーん
ちなみに、他のエアコンはまだ大丈夫のようです。
ワタクシの妻は、冷房をガンガンにかけて布団にくるまって寝ております。
本人いわく
「だってこれが気持ち良いんだもん」
との事です。
電気代を払っているのはワタクシなのに、、、、
デンコにちくってやる!(稲中ネタ)
と、知らない人にはわかりにくいネタですいません、、、、
そんな感じで早速分解洗浄。
エアコンの本体カバーの裏には汚れは少なかったものの、内部にカビが生えておりました。
やはり冷房をガンガンに使っているとカビが他のエアコンより生えやすいようです。
さらに内部クリーン機能をこちらのエアコンは使っていませんでした。
内部クリーンとは何ぞや?
って方のために説明させていただくと、冷房を停止した後に送風運転をして内部を乾燥させる機能になります。
エアコンが動いている音が気になるために使わないなんて方もいますが、断然カビの生えにくさが変わります!!
電気代が気になるって方もいますが、1ヶ月で約100円程度と言われております。
機種によってマチマチですが、そこまで大幅に値段が高くなる事はありません。
カビを生えない方が体にも断然良いです!!!
そんな感じでこっそりと妻に部屋のエアコンの設定温度を29度にしつつ、内部クリーン機能をオンにしておきました!!
もちろん防カビコーティングも施します。
おそうじ革命の防カビコートは親水コーティングによりカビの発生を防いでおります。
さらに特殊なトリガーを使うことにより、塗布した瞬間からエアコン内部の水分がボタボタと落ちおていきます!!
カビの原因になる湿気を抑えることによりカビが発生しにくくなります。
これで来年はエアコンクリーニングをしないでも大丈夫なはず、、、
(妻が設定温度を低くしなおしたり、冷房の切り忘れをしなければ、、、)
そんな感じで自宅のエアコンで来年までカビの生え具合を観察してまいります。
ご興味のある方はまた1年後にこのブログをご覧くださいw
よろしくお願いします!