お見積り

ご家庭向け

レジオネラ菌に気をつけて!

公開日:2024年10月22日
更新日:2024年10月23日
ご家庭向け

みなさん、こんにちはこんばんわ。

おそうじ革命堺市大和川店 前田です。

 

 久々の更新です。こないだ飲み会で「最近ブログ書いてないでしょ?」って言われてドキッ。

こんなブログも読まれてるんだなぁと嬉しさと驚きが同時に押し寄せました。

 正直サボってましたがこれから頑張って書きますので、これからもどうぞよろしくお願いします。

 

 タイトルでもありますが、レジオネラ菌って聞いた事ありますか?

たまーにテレビなんかでも取り上げられたりしてるので知ってる人も多いかと思います。

でもそいつがどんな菌でどんなところにいて、どんな悪さをするか、みなさんご存じですか?

というわけで今回はレジオネラ菌のヤバさについて書いていこうと思います。

 

 まず、レジオネラ菌はどこにおるんだ?という話ですが「どこにでもいる」ということです。菌なので目に見えないですがその辺にいます。

特に加湿器のミストや循環式浴槽が感染源になりやすいそうですね。

 そしてレジオネラ菌に感染すると、レジオネラ症と呼ばれるレジオネラ肺炎とかポンティアック熱という病気の発病のリスクがあるそうです。

レジオネラ肺炎は全身倦怠感、頭痛、食欲不振、筋肉痛、咳、高熱、寒気、胸痛、呼吸困難、まれに心筋炎などの肺以外の症状が起こることも。また、意識レベルの低下、幻覚、手足が震えるなどの中枢神経系の症状や、下痢がみられるのもレジオネラ肺炎の特徴とされています。最悪死にます←ヤバ

この世の邪悪を煮詰めたような症状ですね。コイツはヤベェ。

ポンティアック熱は発熱、悪寒、筋肉痛です。勝手に治ります。

こっちにかかっても大したことないですね、ラッキー☆(ラッキーではない)

因みにレジオネラ症は新生児や高齢者は感染リスクが高いと言われてます。

他にも飲酒、喫煙の頻度が高い方、免疫機能が低下している方等も同様だそうです。

 

次に予防法です。ぶっちゃけ自然界に存在するので完全に菌を取り除く事は難しいです。とにかく水回りをこまめに清掃しましょう。

加湿器は容器やノズル等のパーツをしっかり洗浄しましょう。60℃で殺菌できるので温めたお湯をタンク内に入れてお湯が冷めたころには菌は死んでます。

お風呂はお湯を入れ替えましょう。循環ろ過して使用しているご家庭もあると思いますが、レジオネラ菌が増殖する可能性があります。

あと、追焚機能が付いたお風呂の配管洗浄方法ですが…

おそうじ革命にお任せください!!!(ダイレクトマーケティング

おそうじ革命では専用の薬剤とマイクロファインバブルの力で配管内のレジオネラ菌の繁殖の原因となるバイオフィルム(雑菌の塊)や水垢、サビを徹底的に除去します!!

こちら浴室追焚配管洗浄作業風景です。この緑色のお湯は入浴剤ではないですよ。配管内の雑菌、湯ドロ、水垢、サビがこれでもかと出てきております。あ、因みに高圧洗浄機を使った作業方法もあるのですが、配管を傷つける恐れがあるのでおそうじ革命では採用していません。

↓おそうじ革命の追焚配管洗浄動画です。動画で見たい方はどうぞ^^

https://www.instagram.com/p/C9cbtqRPkgG/

追い焚きを使うと黒や薄茶色のカスのようなものが出てくるお風呂は追い焚き配管内が汚れているかもしれません。

となるとレジオネラ症に罹ってしまうかも…。

是非一度チェックしてみてください!

 

引用資料→https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_00393.html#Q12

 

 

今回はこれまで!

そろそろ11月です。年末の大掃除に今年は追焚配管もプラスしてみてはいかがでしょうか?

 

お問い合わせはコチラから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

お見積りフォーム

エアコン清掃はコチラ! / ハウスクリーニングはコチラ! / 空室清掃はコチラ!

 

お電話 0120-359-040

HP   https://www.osoujikakumei.jp/sakaishi_yamatogawa/

メール [email protected]

 


↓各SNSやってます。フォローしてね~。

 

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

堺市堺区のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命堺市大和川店!