おそうじ機能付きエアコンのメリットとデメリット
更新日:2024年05月06日 ご家庭向け
みなさんこんにちは、こんばんわ。
おそうじ革命堺市大和川店の前田です。
本日はおそうじ機能付きエアコンについてお話していきたいと思います。
の前に、チョットだけキャンペーンのお話を。
おそうじ革命堺市大和川店では6/2より20パーセントオフのキャンペーンを行います!
今がプロのおそうじをお安く受けるチャンスです。
梅雨が来たと思ったら夏はすぐソコ!エアコンを本格稼働させる前にプロのエアコンクリーニングを受けてみてはどうでしょう?
これからエアコンクリーニング業界は繁忙期に入ります!予約が取れなくなる前に、お早目のご予約をお願いいたします!
お問い合わせはHP、フリーダイヤル、メールからどうぞ!インスタのDMでも承っております。
オホン、では本題に戻りまして、
みなさんのお家のエアコンはおそうじ機能が付いていますか?私のおうちのエアコンを全て付いていません。
そもそも、おそうじ機能とは何ぞや…?という方もいらっしゃるかと思いますのでまずその説明をしましょう。
ざっくり言うと、フィルターに付着したホコリをエアコンの中の機械が勝手に清掃してくれる機能、です。
仕組みとしてはエアコンの中のブラシが移動してホコリを取り除いてくれるって感じです。メーカーによって様々ですがやってる事は同じです。
各メーカーさんいろいろ努力されて他社との差別化を図られていますが、どこのメーカーも大して変わらないです笑
じゃあ、おそうじ機能ついてるならもうエアコン手入れする必要ないやん?って思った方、甘いです。
おそうじ機能とはあくまでフィルターを清掃してくれるだけで油汚れやヤニ、内部のカビや汚れを落としてくれるわけではありません。
はい、おそうじ機能についておおまかに理解できたところで、おそうじ機能付きエアコンのメリットとデメリットを見ていきましょう。
デメリット多くね?
そう思った方、正解です。
メリットよりデメリットの方が多くなってしまうのがおそうじ機能付きエアコンの実態なんです…。
では一つずつ見ていきましょう。
メリット
①フィルターを清掃する手間が省ける
おそうじ機能付きエアコンの最大の利点ですね。日々のおそうじが楽!
全面パネル開けて、フィルターを掃除機で吸って、水洗いして、干して…。結構メンドイですよね。
エアコンは高いところに設置してあるので脚立やステップをもって来ないと届かないこともしばしば。
ご高齢の方なんかは特に助かるのではないでしょうか。
②電気代が安い
おそうじ機能付きエアコンはフィルターにゴミが溜まりにくいので空気を吸い込む力が低下しにくく、
結果として電気代が下がりやすい傾向にあります。ぶっちゃけそんな変わりませんが。
デメリット
①溜まったゴミは自分で捨てる必要がある
おそうじ機能でフィルターを清掃したゴミはどこに行き、どの様に廃棄されるのでしょう?
おそうじ機能付きのエアコンは、中にダストボックスというゴミを溜める場所があって、全面パネルを開けてダストボックスを取り出し、中のゴミを廃棄します。
そう、結局前面パネルを開けないといけないんです…。それやるなら自分でフィルター掃除すればよくね?と思うのは私だけではないはず。
余談ですがおそうじ機能付きエアコンの一部のモデルでダクトを通じて溜まったゴミを屋外に排出してくれる機能があるのですが、だいたいのご家庭では詰まってますね笑
②エアコン内部がカビやすい
通常のエアコンと比べておそうじ機能付きエアコンは内部の気密性が高いです。
気密性が高くてホコリがあって湿気があるというカビ菌にとってすんごい好条件が揃ってるんですよね。
③エアコン本体が高い
まぁ高いんですわ…。おそうじ機能付きは…。
私の感覚ですが同じ畳数で比較するとでだいたい1.5倍くらいの値段でしょうか?
個人的に、前述した電気代が安いってとこを考慮してもコスパは良いとは言えないと思います。
④部品や配線が多く壊れやすい
これは単純な話で、機能が多くて複雑だから故障を起こす頻度が高いです。
よくわからない使いもしない機能がぶっ壊れてエラーを吐き続けたらイライラするし、不安になりますよね。
「なんかよくわかんねーけどエラーが出てる…?どこが壊れてるかわからないけど、とりあえず動くからほっとくか。」
↑エアコンに限らずこんな経験ないですか?
機械物は仕様が単純であればあるほど壊れた時に直しやすいです。逆も然り。複雑だとどこが壊れてるか把握するだけでも一苦労です。
⑤エアコン分解洗浄時の代金が高い
ココはおそうじ業界に身を置く者として是非ともお伝えしたいポイントですね。
通常のエアコンはだいたい1万円前後が相場です。わたしのところでは税込み9980円でやってます。
でもおそうじ機能付きって2万円くらいするんですよね。どうして急に高くなるかといいますと、これはおそうじ機能用の機械が原因です。
おそうじ機能付きエアコンは通常のエアコンに、フィルター清掃用の機械が合体してできています。
で、分解洗浄する際にこの機械が邪魔なんで外すんですけど、コレが手間かかるんですわ…。
壊してしまったり、戻せなくなるリスクも高いです。業者さんによってはおそうじ機能付きは断る事もあるそうです。
手間がかかる理由はメーカーや型番によって構造や配線が全然違うからです。
コレを壊さずに配線を抜いて取り外して清掃し、また取り付けて配線を繋ぐ、といった作業が必要になるわけです。
この手間賃と技術料が乗っかってこのくらいの値段になっちゃってるわけですね。
はい。長々書かせていただきましたがいかがだったでしょうか?
どんなエアコンを選ぶかはコレを読んでいるアナタ次第です。
すんごいデメリットを強調したブログになっちゃいましたけど、「私は少しでもキレイな空気がいい!」「フィルターの掃除めんどい!」「ハイグレードなモノがほしい!」等々おそうじ機能付きエアコンを選ぶ理由はあると思います。
ただ、エアコンは安い買い物ではありません。
しっかり検討してご自身やご家族、お部屋の環境に合わせて選びましょう。
このブログがその一助になれば幸いです(^^)/
ではまた。
↓インスタもやってますので是非覗いてみてね