エアコンのカビ
公開日:2025年02月09日
更新日:2025年02月09日 ご家庭向け
更新日:2025年02月09日 ご家庭向け
皆さんのお家のエアコンのカビ対策は大丈夫ですか?
カビって夏のイメージがあるので冬場は大丈夫と思っている方の方が多いと思いますが、実はそんなことないんです!
カビは気温20〜30℃、湿度70%以上で、ホコリやフケといったエサが豊富な状態がそろうと、繁殖しやすいとされています。気温が下がる冬場には、20~30℃の条件が当てはまらないように思いがちですが、5〜35℃の環境でカビは生存できるらしく、一般的に、家の中は寒くても10℃程度、暑くても30℃程度に保たれることが多いため、一年を通してカビには快適な温度になっています。
同じく、乾燥しがちな冬は、カビに最適な湿度が保てないように思われがちです。しかし、乾燥が気になって加湿器を使えば、室内の空気を循環させるエアコンにも湿気が届いてしまいます。
さらに、冬は換気をする機会が減り、空気中にホコリが残りやすい状況にあります。エアコンが作動するたびにホコリやフケなどを吸い込めば、エアコン内部はエサが豊富な状態に。さまざまな要因が重なり、冬であっても、エアコン内部はカビが好む環境になってしまうのです。
お掃除革命なにわ店ではエアコンクリーニングと同時にカビ対策も承っています!
ぜひこの機会におそうじ革命大阪なにわ店にクリーニングお任せください!