洗面台のカラン周りのカリカリ汚れについて
公開日:2025年02月03日
更新日:2025年02月03日 ご家庭向け
更新日:2025年02月03日 ご家庭向け
ご覧いただきありがとうございます!
今回は洗面台のカラン周りのカリカリ汚れについてお話しようと思います!
このカラン周りのカリカリ汚れといって、想像つきますでしょうか。
カランの根本に、丸い茶色の汚れがつくことがあるんですが、これがなかなか落としにくいんです!
汚れの種類でいえば、水垢汚れになるんですが、長い時間、この汚れが放置されていると、カリカリの硬い汚れになってしまいます。
もちろん、水垢汚れを落とす薬剤もありすが、それでも落とすことのできないことが多いです。
そうなったら、削るしか方法がありません。
専用の道具を使用して、なるべく傷がつかないように丁寧に削っていきます。そうすると、カリカリの水垢汚れをキレイにすることができますよー!!!
※素材自体が経年劣化している場合、カリカリの水垢汚れと一緒に、塗装や素材に傷が入る場合があります。
このような頑固な汚れがつかないようにするためには、日頃のお手入れが重要になってきます!
洗面台でいえば、定期的にカラン周りと流し台をおそうじしてあげることで、キレイに保つことができますよー!
おそうじ革命では、日頃のお手入れ方法などもお伝えしておりますので、何でもご相談くださいね!
引き続き、どうぞよろしくお願いします!!!