エアコン内部はいつも・・・こんな感じ!!
公開日:2020年08月01日
更新日:2020年08月04日 ご家庭向け
更新日:2020年08月04日 ご家庭向け
ブログご覧頂きありがとうございます。
7/28OPEN致しました。
松本市波田7区 おそうじ革命長野松本波田店 山仲です。
夏のエアコン内部は…
今年は中々梅雨が明けなくて、松本の方もエアコン付けてないなーって多いんじゃないですか?
夜涼しいですよね、我が家も夜窓開けています。そろそろ梅雨開けないかなー、ついでにコロナも開けないかなー、と日々思っている波田7区のおそうじ革命長野松本波田店山仲です。
冷房は使うことが少なくても、除湿機能を上手に使ってこの夏を乗り切っている方も多いと思います。
除湿を使うとエアコン内部では暖かい空気を取り込み空気中の水分を取り除いて空気を吐き出しています。
写真(息子の好きな冷えた麦茶)のような感じ、普段でもよく見る風景ですね。暖かい空気を取り込んだ時に冷えた熱交換器(アルミフィン)に当たると冷えたお茶の入れ物みたいな状態になり空気中の水分を取り除く事が出来ます。
そんな状態が続いているエアコン内部は空気と一緒に取り込んだホコリ、除湿時に発生する水による湿度、などでカビ大好きな環境になりたぶん・・・ルンルンしているはずです。