キッチンの壁についた油汚れはどう落とす?一瞬で消し去る技とは?
みなさんこんにちは。
おそうじ革命宮城仙台太白店の岩田です。
今はまだそれほどでもないですが、暖かくなってくると、お食事の内容もかわり、だんだんと鍋物から炒めものや揚げ物が恋しくなりますよね?
そんな時、気になってくるのが油はねの汚れではないでしょうか?
我が家もよく野菜炒めを作ります。
たくさん野菜を食べるとなんだか幸せな気分になるのです。(草食系?(^o^))
やはり、炒めものを作る頻度も多く、油が飛んでおります。
仮にもおそうじ屋さんですから、すぐに拭くのですが、油は色々なところに飛びますからねー。
なかなかすぐにはスッキリキレイにできないですね。
本日は油はねの汚れ、特に壁などについてしまった油汚れを簡単に除去し、かつキレイをキープできる方法をお伝えします。
お付き合いくださいね。
壁の油汚れを一瞬で消し去る!方法
これは我が家で実施している方法です。
おそうじで落とす方法ではないので、おそうじで油汚れをやっつけたい!という方は読み飛ばしてくださって構いません。(^o^)
ホームセンターなどに売っている、キッチンの壁用フィルムを貼り付けます。
だいたいの場合、3枚1組になっていますので、油汚れが気になったら3回効果があります。
お値段はおよそ¥1.000前後ですが、お値打ちなものだと¥600くらいであります。
透明で油汚れもよく見えて、裏はテープになっているので貼る前に壁をしっかりキレイにして、乾拭きしていただければすぐ使えます。難点は、少々貼りづらいことでしょうか。空気が中に入りやすく、静電気で壁に吸い寄せられるので、変なところでひっついちゃいます。
それ以外は使い勝手もよく、うちの奥さまはお気に入りです。
ほとんどお料理するのは、私なんですが(;o;) おほほ。
油汚れのおそうじ方法
まずは洗剤から!
油は酸性ですので、洗剤は?
そうです!さすが!アルカリ性が有効でございます。
油汚れ用マジックリンもいいですが、ここは自作でできるものをご紹介します。
以前の洗剤の回にお伝えしていますが、もう一度、お載せしますね。
いずれも100均さんで購入出来ます。
・油汚れにアルカリ性洗剤
油汚れは酸性なので、アルカリ性の性質で落とします。 ¥100:セスキ炭酸ソーダ
・液体石けん液
上記2つを用意します。
では、アルカリ洗浄液を作ります。
セスキ炭酸ソーダに液体石けんを10mlほど入れます。スプレー容器に入れると使いやすいです。使う前には少しふって泡立てましょう!
ゴム手袋、マスクをつけてくださいね。(手荒れ、吸い込み注意です!)
アルカリ洗浄液ができたところで
マイクロファイバークロスもしくはゲキ落ちくんをに洗剤をつけます。
(両方とも100均に売っています。)
マイクロファイバークロスはキズをつける心配はないのですが、ゲキ落ちくんは細かな粒子で表面を研磨していくので、ツルツルした光る壁にはキズをつける可能性があり、おすすめしません。
また、ゲキ落ちくんは必ず水を十分含ませて(滴らない程度)使ってください。
さて、洗剤を2プッシュくらいつけて下から上に擦っていきます。よほどひどい汚れでなければこれで落ちますが、ここからがすこーし裏技です。
まず、
①ラップを5センチくらい切り、くしゃくしゃに丸めます。
②丸めたラップに1プッシュ洗剤をつけて、汚れに塗るようにつけます。全体になじませる感じ。足りなければもう1プッシュ。
③その上からラップをして、10分ほどつけ置きます。洗剤が垂れてこないように注意してくださいね。汚れがひどいようならもう10分。
④最後に水拭き、乾拭きで仕上げです。
いかがでしょうか?
キレイになりましたか?
キレイが続くと、お料理ももっと美味しくできるかも、ですよね。
まとめ
簡単に済ますなら、透明フィルムが有効。
ホームセンターで¥1.000前後
アルカリ洗浄液を作る
ガンコな汚れはつけ置き
油汚れ、これから多くなってくる季節ですね。おそうじがたいへん!と感じたらすぐに、おそうじ革命宮城仙台太白店までご連絡ください。
あなたの代わりにピカピカにします!
余った時間を有効に使って、美味しい献立つくってください!
この際、外食して何もしないご褒美デイでもいいと思います!
ここまでお読みくださいまして、ありがとうございました。
夫婦2人で世界中をキレイに!
おそうじ革命宮城仙台太白店
岩田