シンクの汚れを退治。酸性洗剤、クレンザーが大活躍!
みなさんこんにちは。
おそうじ革命宮城仙台太白店の岩田です。
おそうじ革命の研修期間中、北区のゲストハウスにお世話になっていました。
戸建て住宅の中に部屋が10あまりあり、共同のトイレとキッチン、シャワー室や洗濯機がある施設でした。そこがなかなかクセの強い建物で、目の前の道路を車が走ると、お部屋が揺れるのです!(^o^)
大型トラックなど通った時には震度3くらい揺れました 笑
一度、本当に地震だった時にまたトラック通ったのかなーと油断していたことがありました。当時は早く仙台に帰りたい!と思っていましたが、今となっては懐かしい思い出ですねー。
さて、長々と恐怖体験(笑)をお話ししましたが、今回はシンクの汚れ落としの方法とコツ、キレイの保ち方などをお伝えします。
お付き合いくださいね。
シンクの汚れ 黒カビは赤カビをエサに増えている!
シンクの汚れの主なものは水アカです。
食器用洗剤を使うので、洗剤の汚れはほぼないといっていいでしょう。
水アカは水滴が乾燥して蒸発し、カルキ、塩素などが付着します。これらはよく見る白い点々ですね。
その他赤カビ、それをエサにして増殖する黒カビがありますね。
正体がわかったところで、さっそく撃退法をお伝えします。
三角コーナー、排水口の汚れをやっつける
準備するもの
アルカリ洗浄液もしくはカビ取りハイター(泡状) ニトリル手袋あるいはビニール手袋 いらなくなった歯ブラシ
排水口を開けると臭いが上がってくるので素早く行います。
うわぶた、ゴミ取り、その下のトラップ(ない場合もございます)を外し、歯ブラシで汚れを簡単にとります。
そこに洗剤をまいて5分ほどつけ置きます。つけおいたら再度歯ブラシで擦っていき、汚れを取り除きます。排水口の中も歯ブラシで擦りますが、最後に手で排水口内部をゴシゴシすると、横穴に入り込んだ汚れも取れます。
水に流して完成です。
シンクの汚れをやっつける
準備するもの
ニトリル手袋または、ビニール手袋
マイクロファイバークロス、クレンザー、いらなくなった歯ブラシ
いらなくなった歯ブラシは毛先を少々切ると強度が増します。
カラン(蛇口周り)
①手袋をして、クレンザーを1円玉大とります。そのままカランを包み込むように、スリスリと擦ります。
指でやるのが大事で、カランの複雑な形にも、指を使えばある程度、研磨剤で擦り上げることができます。
もう一つのポイントは水をつけずに行うことです。水をつけると研磨力が下がってしまうため、クレンザーはそのまま使用してください。
細かい部分は歯ブラシでこそぎ落とします。
水のでる下あたり、カランの根元、裏側は汚れが残りやすいので念入りにお願いします。
②水をかけて流し、最後にマイクロファイバークロスで拭きあげる。
マイクロファイバークロスは水分を含んでいない、カラカラのものをご使用ください。このまましっかり拭きあげるとピカピカになります!
ガンコな汚れの場合
クレンザーの前に、酸性洗剤を少量取り、歯ブラシを使って汚れを磨くと汚れ落ちが良くなります。
シンク内も同様に磨いていきます。
この場合もガンコな汚れの場合は酸性洗剤からご使用ください。
キレイを長持ちさせる方法
最後に、水アカ汚れを着かせないためには使用後、水気を徹底的に拭き取ることが超重要です!
うちの奥さんが、高校時代、家庭科の先生も言っていたと思い出してました。(^o^)
ホームセンターに売っている、吸水パット(約500円)で水気をとるといいですよ!
まとめ
シンクの汚れは水アカ、赤カビ、黒カビはカビ。
排水口、三角コーナーからスタートし、ハイターでつけ置く。
使用する洗剤は初めにアルカリ性、次に酸性洗剤、研磨剤。
シンクまわりは手袋をした、「手」が大活躍。
カランは研磨剤のあと、カラカラの布で拭きあげるとピカピカになる。
いかがでしたか?
今回は比較的簡単な方法で行えるものをご紹介しました。
シンクの汚れ落とし、なかなか面倒ですよねー。
おそうじ革命では、当初独自の洗剤を使い、技術と徹底力でシンク、カラン、排水口も顔が映るくらいピカピカにさせていただきます。
7月2日まで全メニュー20%OFF!
ぜひご利用ください!
ここまでお読みくださいまして、ありがとうございました。
夫婦2人で世界中をキレイに!
おそうじ革命宮城仙台太白店
岩田