寒かったり暑かったり、元気だったり眠かったり、落ち込んでみたり調子に乗ってみたり。
周囲の環境も、自分自身の心身状態も日々、変化しながら移ろいゆくものです。
世の中は絶えず変化し、その変化の中で我々はいつも振り回されています。
暑い~! (A;´・д・)ゞ
寒い~!。゚。゚寒(ノ)´Д'(ヾ)寒゚。゚。
眠い~! (つ_-*)。οΟ ◯Οο
なんて都度文句も言いたくなるもんです(笑)
前回ブログを書いた日からいつの間にかすでに数日経って、この間にも数日分、歳を取っているわけです(泣)
『おそうじ』とは、まさしく時間の流れ、人の動き、生活行動の変化等によって蓄積していく『汚れ』とどう向き合うかという、変化と向き合う生活行為であると考えてもよいでしょう。
では、そんな変化と向き合う手技として今回は
『マインドフルネス』という手技と『おそうじ』を組み合わせて、考えてみたいと思います。
繰り返しになって申し訳ないですが、前回使用した図をご覧ください。
人の心理的機能は上の図のように絶えずぐるぐるぐるぐる~っと動いていて、それらは常に自動的に巡ってくると前回のブログで述べました。
『作業療法士から見たおそうじの世界~心理的機能編~』
https://www.osoujikakumei.jp/miyagi_sendaiminami/blog/archives/19954
これらがぐるぐると自動で回り続け、浮かんでは消える状態を『自動思考』と呼び、人はこの自動思考が一日で2万個以上も浮かんでは消えているそうです。
「私、あれこれ考えるの苦手なんです~!」
なんて言いながら皆さん一日に何万もの考え事をしているわけですね!
ここで、今回話題に上げた
『マインドフルネス』
が何に役立つかというと、
毎日毎日浮かんでは消える色んな思いや時間の流れ、環境の変化をそれぞれ自分が理解しやすい方法で理解し、それらを受け流しつつ、心理的機能の中の『感覚』に全集中する練習をしていきましょう!!
って感じです。
自分の体の中を流れる呼吸の暖かさや音や呼吸数、動いているなら四肢の動きや手の感触などの身体的な『感覚』に集中することで、浮かんでは消えるそれ以外の変化から一時的にでも注意を逸らしてスッキリしましょう!!ってなことです。
『そんなことしたって、ただの現実逃避で問題自体の解決にはならないじゃないかアアアァァァァアア~!!』
まさにその通りです。
ですが、その状況自体が皆さんの陥っている問題なのです。
結局
『自分自身が問題だと認識している側面』から目が離せなくなっている状態なのです。
別の角度から見たり、別のアプローチをする余裕がなくなっている。
そこを逸らせる練習をしましょうってな手技が
『マインドフルネス』です!!
実質的に問題解決をする主義というよりは問題解決に動けるように頭の中を軽くしましょう!ってな手技なわけです。
では、『おそうじ』との関連について考えていきましょう!!
今までのブログでも触れている通り『おそうじ』とは、『感覚』に集中するためのツールとして非常に有用です。
つまり『おそうじ』自体が『マインドフルネス』的な効果があると言えます。
一生懸命に眼の前の床やシンクなんかを磨いていると、日常的な悩み事なんかを一時的に忘れて眼の前の汚れに真剣になっている瞬間があると思います。最初は『嫌だなあ~』なんて思いながら始めたおそうじに真剣になっているわけです。
そうして、一生懸命になにかに向き合ってみると、終わってみてなんだかスッキリした気持ちになることがあると思います。運動なんかと同じですかね。実際の問題自体の解決には至っていませんが、そうしたスッキリした気持ちで再度悩んでいる物事に向き合ってみると案外すんなり糸口が見つかったりするものです。
また、以前のブログでおそうじの難しさとして、見る角度を変えられる能力が重要だと述べました。
それができないと気になる汚れだけに全力を出しすぎて、全体的には汚れたままなんてことも・・・。(泣)
対象に真剣になること
→一点集中して課題に向き合う!!
対象から一旦目をそらして切り替えられること
→一旦、別の課題に向き合う!!
おそうじにはこれらの要素が非常に多く含まれており、それはそのまま『マインドフルネス』的な特徴であると言えるでしょう。
みなさんも
『マインドフルネス』
や
『おそうじ』
のスキルを磨いていくことを通して、一旦目の前の課題に対する見方を変えて、アプローチの仕方を帰ることで日々前進していけるよう、練習してみてはいかがでしょうか♫
(続く)
日常的なお困りごとにも親身になって対応しつつ、お掃除を通して皆様と関わりながら、皆様にとってより良い生活の実現に寄与していく。
そんな私達『おそうじ革命 宮城仙台南店』の今後のブログもぜひ!よろしくお願いいたします!!
インスタ
https://www.instagram.com/osoujikakumei.sendaiminami/
ホームページ
https://www.osoujikakumei.jp/miyagi_sendaiminami/
【文献】マインドフルネス基礎と実践
https://www.nippyo.co.jp/shop/book/7027.html