お見積り

ご家庭向け

神戸市|エアコンクリーニングをすると真黒な汚水が!

公開日:2019年04月20日
更新日:2019年04月20日
ご家庭向け
皆さま!エアコンのお掃除はどれくらいの頻度で頻度でされていますか?「フィルターのお掃除は気が向いたときに」「エアコンお掃除のスプレーを年に1回」「全くしません」など様々と思います。今回はエアコン内部の清掃を10年以上されていないエアコンをプロがお掃除するとどれくらい汚れが出てくるがをご紹介しようと思います。

エアコンのお掃除はどこまですればよい?

まずは、そもそもエアコンのお掃除はどこまですればよいのかを考えようと思います。

ご家庭でするべきエアコンのお掃除はフィルターのお掃除だけです。フィルターのお掃除をしないとフィルターで取り除くべき空気中に舞っているホコリをエアコンが内部にどんどん取り込んでしまいます。するとエアコンの内側にホコリがたくさん溜まってしまいます。

上の写真はエアコン内部の熱交換器という部品にホコリが詰まったいる様子です。熱交換器は部屋の空気を吸い込んで空気の温度を暖かくしたり冷やしたりする部品です。ですので、熱交換器を吸い込んだ空気は必ず通ります。つまり、この汚れているところを空気が通って再び部屋に戻っているのです。これでは、アレルギーや喘息など体に良いはずがありません。さらには、ホコリにはカビ菌がついていることが多く熱交換器にたまったホコリからカビが繁殖してエアコン内部がカビだらけになるということにもなります。

話が少し長くなりましたが、こうならないためにフィルターのお掃除はご家庭で定期的に行う必要があります。しかし、ご家庭でできるお掃除はここまでです。市販されているエアコン清掃用のスプレーなどは使わないほうが良いです。スプレーの圧力では、エアコンの表面の汚れしか落ちませんし、スプレーの洗剤がエアコン内部に残ってしまい、火災になった例もあります。

プロがお掃除するとこんなに汚れが!

さっそくですが、上の写真は10年間エアコン内部のお掃除をしなかったエアコンをプロがお掃除したときにでてきた汚水です。この汚水にはカビやホコリ、設置状況によって油が入っています。この汚れが溜まっているエアコンを空気が通っていると考えると恐ろしいですね。

プロがお掃除するときには、エアコンを分解してエアコンの内側をしっかり洗えるような状隊にします。エアコンを分解したら、当店専用の人にも環境にも優しいエコな洗剤を吹きかけて、高圧洗浄機を使ってお掃除していきます。これでエアコン内部はしっかりキレイになります。

エアコン内部のお掃除をプロに頼んで快適に過ごしましょう!

エアコン内部にはとても汚れが溜まりやすい構造になっています。年に1回はプロにお掃除を依頼してエアコンの内側をしっかりキレイにすることが大切です。まずは、お気軽にお問い合わせください。

おそうじ革命神戸灘北通店

エアコンクリーニング:https://www.osoujikakumei.jp/kobe_nadakitadori/products/archives/1

TEL:0120-541-868

新着ブログ

神戸市灘区のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命神戸灘北店!