お見積り

ご家庭向け

浴室クリーニングで快適バスタイム!

公開日:2025年03月04日
更新日:2025年03月04日
ご家庭向け

毎日の疲れを癒してくれるお風呂。しかし、気づけばカビや水垢がこびりついてしまい、なかなか落ちない…そんなお悩みを抱えていませんか?

今回は、浴室をピカピカにするクリーニング方法をご紹介します!

1. 浴室の汚れの原因とは?

浴室の汚れには主に以下のようなものがあります。

・石鹸カス:ボディソープやシャンプーの残りかす。

・水垢:水道水に含まれるミネラル分が原因。

・カビ:湿気が多いと発生しやすい

この順番で落としていかないと落としにくくなります。

例えば水垢を落とそうとしてもその上に石鹸カスが付着していると石鹸カスが邪魔をして水垢が落とせません。

さらにこれらの汚れを放置すると、落としにくくなるので定期的な掃除が重要です!

2. 効果的なお掃除方法

(1)カビ対策には漂白剤が効果的!

塩素系漂白剤(カビ取り剤)を汚れにスプレー。

30分ほど放置した後、しっかり洗い流す。

換気をしっかりして、湿気を防ぐ。

(2)水垢にはクエン酸がおすすめ!

クエン酸を水に溶かし、スプレーしてしばらく放置。

スポンジや布でこすり、水で洗い流す。

(3)石鹸カスは重曹でスッキリ!

重曹をスポンジにつけてこすり洗い。

洗い流して、しっかり乾燥させる。

3. 浴室をキレイに保つコツ

・お風呂上がりに壁や床をサッと拭く。

・換気扇をこまめに回し、湿気を逃がす。

・週に1回はしっかり掃除する。

これらを実践するだけで、浴室のキレイが長続きします!

プロのクリーニングで徹底的に!

「自分で掃除してもなかなか落ちない…」という方は、プロのハウスクリーニングを利用するのもおすすめ。

頑固な汚れや手の届かない部分までピカピカにしてくれます!

キレイな浴室で、快適なバスタイムを楽しみましょう!

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

相模原市南区のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命神奈川相模大野店!