お悩み解決!【プロ直伝】トイレの尿石がキレイに落ちる?尿石予防もこれで簡単!!
更新日:2021年01月24日 ご家庭向け
1.はじめに
おそうじ革命 兵庫芦屋中央店のおくいです。
トイレの尿石落とし、毎日のおそうじ大変ですよね。とくに子供が小さい時にはトイレの床や便座のまわり、壁紙にも尿はねで汚れてしまいます。これに加えて、いや〜な臭いもすると最終兵器に芳香剤が手放せなくなりますね。
そこで、今回はいつも苦労させられるトイレ掃除のコツ、ちょっとひと手間の簡単プロ技をご紹介させていただきます。
2.尿石とは
便器や配管、便座の裏についたものです。尿に含まれるリン酸カルシウム成分が、尿素やたんぱく質といった成分と結合してできたものが尿石です。
ご自宅や公衆トイレなどを思い出してみましょう。私たちが便器や便座でよく目にする、あの黄色きばみが尿石になる一歩手前の状態です。
黄色のきばみが、少しずつ固まって石のようになるのです。また、文字通り石化した状態である尿石は、ほかの汚れよりもこびり付きやすく取りづらいといった厄介な汚れなのです。また、放っておくと便器、配管からひどい悪臭を放つ原因になってしまいます。
3.尿石の落とし方
ではどうやったら落すこと、予防することができるかな。
皆さん、小まめにトイレ掃除されていますか?
ではやり方は?
市販の洗剤でゴシゴシ洗う、忙しい仕事の合間、家事の合間に、そんな毎日がんばれる方は少ないでしょう。
しかし、毎日ゴシゴシ洗っていても、必ず洗い残してしまう事もありますよね?
この尿石は悪い奴でそこから繁殖してしまいます。
【ご家庭でできる簡単なケア】
:酸性の洗剤で隅々までキレイにする。
酸性の洗剤と聞いてもぱっと思い当たらない方も、「サンポール」と聞けばピン!とくる方も多いかもしれません。尿石や水あかは石のように固いので、酸性洗剤を使わずに落とすのはすごく大変です。ムダな労力をかけないためにも、酸性洗剤を用意して掃除を始めてください。
①トイレットペーパーをしいて、洗剤をかけてください。
(簡単に言えば、便器の洗剤パックです。)
②しばらく時間をおいて(20~30分以上)
1度トイレットペーパーを流してから、洗剤をつけてこすってみてください。
尿石が、柔らかくなっているはずですから。
③それでも、頑固な尿石が取れない場合
市販の研磨剤をつけてこすってみてください。
(市販の研磨剤:茂木和哉)
4.まとめ
いや~トイレのおそうじ、簡単そうに感じるけど
意外と大変ですよね~。
尿はね対策には、壁紙の特に汚れる部分にだけ、100均の透明フィルムを張り付けたり、床にマットをもう1枚、追加してみてください。
汚れるところには、小まめに拭き掃除をするより、マットを交換して洗濯する方がラクかもしれません。
今回はトイレのおそうじの紹介でした!
ぜひ、試してみてください(^^)
当店では、頑固な尿石をプロの技で徹底洗浄いたします。些細なご質問でも当店までご連絡、ご依頼お待ちしております。
おそうじ革命
兵庫芦屋中央店 おくい
Email:okui.y@cleanrevolution.jp
TEL:0120-547-419