【拭き掃除って、ただの”ゴシゴシ”じゃない!】
更新日:2025年04月10日 ご家庭向け
こんにちは。
無印良品と掃除を愛する
おそうじ革命本店ノンジオさんです。
「拭き掃除?まぁ、雑巾でゴシゴシすればしょ?」
…って思ってる、そこのあなた!
それ、
ホコリを全力で広げてるだけかもしれません…。
拭き掃除は、
お部屋の美しさをキープする“静かな主役”。
今日は
プロ目線の“ノンジオ流 拭き掃除5か条”をご紹介!
⸻
その①:乾拭き→湿拭き→乾拭きでフィニッシュ!
いきなり濡らすのはNG!
ホコリを水で練って”泥パック”にしちゃいます。
→ まず乾拭きでホコリを撃退
→ 汚れが残ってたら湿拭きでアタック
→ そして最後は乾拭きでビシッと決める!
⸻
その②:上から下、奥から手前!
これは掃除の「流れの呼吸 壱ノ型」!
上から下
奥から手前に拭かないと…
せっかく拭いたところにホコリが「おじゃましまーす!」って戻ってきます。
⸻
その③:ゴシゴシ禁止!優しさMAXで!
掃除は、恋人のように優しく。
家具やフローリングは、力任せに拭くと
「…いたいです」って言ってるかも(心の声)。
⸻
その④:ぞうきんは“変身ヒーロー”のごとく使え!
1枚をベローンと使うのは卒業!
ちゃんと折りたたんで、面を変えながら使うと
「いつの間にか部屋がピカピカになってた!?」ってなります。
※8面使えると知った日、人は成長します。
⸻
その⑤:洗剤は“つけすぎ注意報”発令中!
泡が多ければ落ちると思ってるアナタ。
それ、シャンプーで5回すすぐ人と同じです。
→ ベタベタになるだけなので、適量を布にシュッとね。
⸻
最後にノンジオのひとこと。
「雑巾は武器ではない、魔法のタオルだ」
ゴシゴシは卒業。スイスイ拭いて、部屋も心も軽やかに!
⸻
次回の投稿もお楽しみしてください。
ノンジオさんでした。