加湿空気清浄機はお手入れしていますか?
更新日:2024年12月24日 ご家庭向け
加湿空気清浄機にはどんな汚れがあるの?
加湿空気清浄機にはどんな汚れがあると思いますか?
ホコリやペットの毛など様々な汚れがあるかと思います。
ここではどんな汚れがあるのか紹介していきます!!
1. ほこり・花粉・ペットの毛
→プレフィルター、給気口周辺
2. 水垢やカルキ
→加湿フィルター、給水タンク、トレー
3. カビやぬめり
→加湿フィルター、給水タンク、トレー内部
4. 油煙や臭い
→脱臭フィルター、内部吸気部分
5. PM2.5や細かい粉じん
→集じんフィルター
6. 雑菌や悪臭
→水タンク、加湿フィルター、トレー
7. 本体外側の手垢や汚れ
→操作パネルや本体外装
こちらの汚れが加湿空気清浄機には発生します。
清掃を行わないとどうなるの?
定期的な簡易清掃や徹底した清掃を行わないとフィルターに寿命が早くなる、加湿量や空気清浄能力の低下、カビや雑菌が繫殖してしまい、本来空気を綺麗にしてくれるのに汚染してしまう可能性があります。
カビなどは人体の悪影響を及ぼし、喘息、胸痛、頭痛、鼻づまり、発熱といった症状が出ることがあります。
ハウスダストアレルギーをお持ちの方は特に加湿空気清浄機を使用している方は多いと思います。
お手入れをしないことで、ハウスダストアレルギーも悪化してしまいますので、お手入れが必須になります!
分解清掃してみてどうだったか
今回、分解して思ったことがフィルターは勿論ですが、水タンクの中にカビが発生していたり、水アカ、カルキの粉などたくさんの汚れが出てきました!
今回のクリーニングをきっかけに自宅の加湿空気清浄機を分解清掃をしたところ、感覚ではありますが本体から出てくる風の臭いや加湿性能が改善されたと実感しました!
エアコンやお部屋全体をクリーニングしても、加湿空気清浄機を清掃しないとお部屋の空気を汚染してしまう。
汚染されてしまうとペットや人体に悪影響を及ぼす可能性がありますので、ご自宅の加湿空気清浄機が気になる場合はぜひお問い合わせください!
完全に分解して洗浄しましたが作業時間は1時間から1時間30分程です。
料金はかかる作業時間にもよりますが、11,550円になります。