【いまさら聞けない】エアコンのドライとは?
1年中家庭でも活躍するエアコン。
冷房と暖房を使う機会は多いですが、ドライとはどのような時に使うのでしょう。
そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?
そこで「ドライ」機能の上手な使い方をご紹介します。
「ドライ」機能って何?
ドライとは、除湿機能のことです。
部屋の湿度を下げることを最優先としています。
部屋の空気中の湿度を下げ、心地よい部屋へ導きます。
空気は温度が高いほど多くの水分を含むことができますが、夏に部屋の中のじっとりした湿気を感じるのは、このためです。
ドライ機能は空気中の水分を屋外に排出させてくれます。
そして水分量が少なくなった空気を部屋の中に戻すことで、部屋の中の湿気を減らしていくのです。
このドライ機能には弱冷房除湿と再熱除湿の2種類あります。2つの仕組みを紹介します。
弱冷房除湿機能の仕組みとメリット
「弱冷房除湿」とはその字の通り、弱い冷房状態で同時に除湿を行っていくことです。
部屋の中の湿気を多く含んだ空気を冷やすことで水分を集めます。
そして、その集めた水分を屋外に排出させます。
そして、水分が減った空気を部屋の中に戻していきます。
この動作を繰り返していくことで部屋の除湿ができます。
弱い冷房をかけているのと同じような機能であるため、湿度が高くじめじめした暑い夏場にオススメの機能です。
湿気が下がり、気温も下がるため部屋の温度が快適になります。
再熱除湿機能の仕組みとメリット
「再熱除湿」とは除湿のために一旦空気を冷やして水分を集め、屋外に排出し、冷えた空気を丁度良い温度まで暖め直して部屋に戻します。
湿度を下げても部屋の温度は下げないところが、弱冷房除湿とは異なります。
あまり部屋の温度を下げたくない人や梅雨の時期、夏でも少し気温が下がった日におすすめの機能です。
体を冷やさずに快適に過ごすことができます。
電気代の比較と使い分け
冷房とドライの電気代を比較すると低い方から、弱冷房除湿<冷房<再熱除湿となります。
低熱除湿は空気を暖め直すことから電気代は高くなります。暑い夏の時期、帰宅後すぐに部屋を涼しくしたい時には冷房を使うのがよいでしょう。
梅雨の時期などはドライ機能を使用すると良いでしょう。
室内気温が高く、室温と湿度を両方下げたい場合は弱冷房除湿、室温は下げずに部屋の湿度を下げ快適に過ごしたい場合は再熱除湿がおすすめです。使い分けをして快適に過ごしましょう。
注意点
ドライとは、「部屋をドライな状態にいすることとです。
部屋のジメジメ湿気はエアコンの内部に溜まり、少しずつ排出するのですが、冷房も除湿も、使えば使うほどエアコンはカビます…
そうなるとエアコンクリーニングが必要になります。