お見積り

ブログ

カビは梅雨のもの?

公開日:2024年04月14日
更新日:2024年04月21日

カビが増えるのは梅雨?

カビの季節といえば梅雨をイメージする人が多いと思いのでないでしょうか。
「梅雨」は「黴雨(ばいう、黴=ばい、かび)」とも言われ、カビが発生しやすい時期であることに違いないです。
しかし、実は梅雨と同じくらいカビに注意しなくてはならない時期もあります。
秋雨、いわゆる秋の長雨です。

東京では梅雨よりも秋雨の方がカビが生えやすい?

雨が続くと空中湿度が高くなるため、カビが生えやすい条件になります。
東京を例にとると、降雨量は梅雨よりも秋雨の方が多くて、相対湿度(※1)は6、7月と9月でほぼ、並びます。
また気温(※2)も6月と7月はそれぞれ21.4℃と25.0℃、9月は22.8℃と大きく違わないです。
生活環境にみられるカビの多くが25℃付近で最も発育しやすいことを考えると、湿度に加え気温の点でも、梅雨と秋雨はともにカビの発育に適した時期ということになります。
なお、、、空中に浮遊するカビの胞子数は、秋が一番多いという報告があることから、本当は梅雨以上に秋のカビ対策には力を入れるべきかもしれません。。。
※1、※2 参考:気象庁「東京都の年・月ごとの平年値」

梅雨の時期以外も、カビ対策は欠かせません!

昨今の住宅は気密性が高く、一年を通じて快適な生活ができるようになりましたが、その環境はカビにも好ましいと言えてしまいます。
毎年梅雨時になるとメディアからのカビ対策に関する取材依頼が増えますが、できれば一年中カビ対策に関心を持たれても良いかもしれません。

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

足立区のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命足立環七北通り店!